特別企画:新フォクトレンダー15mmの周辺画質はどうなった? - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20150304_690288.html
デジカメ Watchに、ライカM、α7 II、α7 Rを使っての SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III(スーパーワイドヘリアー15mm F4.5アスフェリカル III)のレビューが掲載
- 色カブリは一切ないことを確認
- 周辺光量や、コントラスト、解像力、階調再現性も旧型から改良が行われている印象
- とくに超広角ながら画質の均質性に優れていることは特筆に値する。
- 高画素のセンサーのポテンシャルを十分に引き出すことができるはず。
- 画像はII型までのややクラシカルなイメージとは少し異なった印象を受けたことも新鮮。
- 絞りによる性能変化は小さく、開放から十分な実用性能。
■ライカM(Typ240)&α7 II + SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III
- II型:画面の周囲の光量低下が著しく、色カブリが見られる
- III型:周辺まで問題のない画像であることがわかる。
■α7R + SUPER WIDE-HELIAR 15mm F4.5 Aspherical III
- II型:大きく周辺光量が落ち込み、トンネルから撮影したのよう。
- III型:周辺光量低下はα7 IIよりは大きめに感じるものの問題のない再現性。
とのこと
カメラグッズ・本
「Voigtlaender」カテゴリの最新記事











