2025.04.05
Canon EOS R7 Mark II: What We Know - Canon Rumors
https://www.canonrumors.com/canon-eos-r7-mark-ii-what-we-know/
Canon Rumors に、キヤノンEOS R7後継機「EOS R7 Mark II」の噂が掲載されています。
- 「EOS R7 Mark II」は今年中に登場すると予想されている。
- 発表時期は2025年の第3四半期または第4四半期になると考えられる。
- 製品発表の日程を正確に特定するのは容易ではなく、さまざまな要因が関わるため、確定することは難しい。
- 最新の情報によると、「EOS R7 Mark II」はより高級な方向へ進む可能性がある。
- この情報は信頼できるソースから得たものだが、過去に完璧であったわけではない。
「EOS R7 Mark II」の噂される仕様
- カメラの解像度は「約4000万画素」に向上し、8K動画の撮影が可能になると聞いている。
- APS-Cセンサーとしては非常に高画素だが、富士フイルムはこれをうまく実現しているようだ。
- また、ボディサイズは大きくなるものの、キヤノンの他のラインナップと同様に軽量であり続ける見込みだ。
- エルゴノミクス(操作性)は、現在の「EOS R7」よりも 「EOS R5 Mark II」に近いものになると予想される。
- これは非常に良いアップグレードだと考える。現在の「EOS R7」の操作レイアウトは好みではないからだ。
- さらに、「EOS R5 Mark II」用のアクセサリー、例えば冷却グリップなどが互換性を持つ可能性があるとも言われている。
メカニカルシャッターは廃止されるのか?
- 読み出し速度の向上も期待できるのだろうか?
- 「EOS R7 Mark II」はメカニカルシャッターを廃止し、電子シャッターのみを採用するという話がある。
- これは、特に高速な撮影を求めるキヤノンのAPS-Cカメラのターゲット市場にとって、非常に高速な読み出し速度が必要になることを意味する。
- 個人的には、これは五分五分の可能性だと考える。
- メカニカルシャッターには今でも役割があり、完全に廃止するのは時期尚早かもしれない。
- ただし、メカニカルシャッターを省くことでコスト削減につながる可能性もある。
- 個人的にはメカニカルシャッターが残ることを望んでいる。
- もしかすると、噂されている「EOS R7 V」の方がメカニカルシャッターを廃止するモデルになるのかもしれない。
- また、開発中とされるグローバルシャッター搭載カメラについても気になるところだ。
- APS-Cカメラにフルサイズ機より先にグローバルシャッターが採用されるという話もあったが、本記事のソースの中でグローバルシャッターに関する具体的な情報は得られていない。
- 「EOS R7 Mark II」には CFexpress Type B スロットと UHS-II SDカードスロットの両方が搭載される見込みだ。
- 「EOS R5 Mark II」ですらデュアル CFexpress カードを採用しなかったのだから、「EOS R7 Mark II」に搭載される可能性は低いだろう。
結論
- 以上の情報は、ここ数年付き合いのある複数の人物から得たものであり、信憑性は高いと考えられる。
- もちろん、リーク情報が100%正確であることはなく、予想と実際の仕様にズレが生じることはある。
- もし噂されている「EOS R7 V」が登場するのであれば、一部の仕様が別のカメラモデルに誤って関連付けられている可能性もある。
- 現時点でこれ以上の情報は得られていない。
- 「EOS R7 Mark II」の登場まではまだ時間があり、詳細な仕様が判明するにはもう少し時間がかかるだろう。
とのこと
銘匠光学 TTArtisan 10mm f/2 C ASPH. APS-C RFマウント キヤノンRF レンズ 銘匠光学
カメラグッズ・本
「Canon」カテゴリの最新記事











