レビュー
2015/06/12 08:06:41
PENTAX K-3 IIレビュー「AFと手ブレ補正という撮影の基本機能が進化したことで、高機能一眼レフとしての完成度がいっそう高くなった」
物足りなく感じるのは、可動式液晶モニターの採用が見送られたこと。
2015/05/24 07:22:23
オリンパス OM-D E-M5 Mark II レビュー「旅の中で使ってみたが、改めて最強の旅カメラだと感じられた。」
画質はもちろんのこと、カメラとしての出来の良さはプロユースの視点から見ても十分。
2015/05/20 07:41:51
パナソニック「LUMIX G VARIO 35-100mm/F4.0-5.6 ASPH」レビュー。「一般的な撮影には十分な画質といえる。これだけの小型軽量さを考えれば、文句はまったくない。」
望遠があまり必要でなくて、小さく軽い望遠ズームを探している人にはぴったり。
2015/05/18 07:36:18
ニコン Nikon 1 J4 vs Nikon 1 J5 !高感度ISO1600画質対決
ニコン Nikon 1 J4 と Nikon 1 J5 でのISO1600で撮影したサンプル画像比較。
2015/05/18 04:15:29
キヤノン EF50mm F1.8 STM vs EF50mm F1.8 II!AF動作音対決
「EF50mm F1.8 II」、「EF50mm F1.8 STM」新旧レンズでのAF動作音の比較。
2015/05/15 08:11:26
キヤノン EF50mm F1.8 STM レビュー「価格は先代の倍ほどになったが、その仕上がりから万人が納得するだろう。」
デジタルカメラに最適化されたコーティングや質感の高まった外装、滑らかなAFのSTMなど。
2015/05/13 03:45:27
ニコン Nikon 1 J5 レビュー「ISO1600くらいまではノイズの粒はあまり目立たず。ノイズ低減処理によるディテール描写の低下もさほど気にならない。」
ニコン Nikon 1 J5のISO感度別画像。1型センサーにしては比較的良好な高感度性能。
2015/05/12 06:56:17
ニコン Nikon1 J5 レビュー「今までのNikon1シリーズはほとんど触って来たが、この Nikon1 J5 は何か違う。」
使用してみると各所に感じるニコンの本気度。
2015/05/08 08:33:33
シグマ dp3 Quattro レビュー「フルサイズのデジ一眼並みに解像する本機は旅行のお供にピッタリ」
撮影旅行にシグマ dp3 Quattro を使用したレビュー。
2015/05/08 07:57:53
オリンパスが5月に発表するのはM.ZUIKO DIGITAL ED 7-14mm F2.8 PROのみで、新しいカメラなどの発表はない!?
オリンパスの5月に発表する新製品の噂。
2015/04/27 07:07:47
イージーカバー & レンズリム レビュー「カメラやレンズの保護だけではなく被写体や周囲の保護もできる」
カラーバリエーションもあるので、バッグやストラップとの配色の組み合わせを楽しむのもいい。
2015/04/27 07:56:05
EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM vs EF24-105mm F4L IS USM vs SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art!標準ズーム対決。
SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Artが圧勝の模様。
2015/04/26 03:31:58
Lightroom6(LightroomCC)はLightroom5から、RAW現像が20%スピードアップ
Lightroom5からLightroom6/CCに変えただけでRAWからJPEGの書き出しスピードが約20%向上。
2015/04/20 03:44:49
ソニー FE 28mm F2 レビュー「歪曲は見受けられず、解像度やボケ具合も程よく、トーンや発色に至るまで描写力も申し分無し」
コストパフォーマンスにも優れ、本当に文句の付けようがない。
2015/04/09 12:26:28
シグマ 24mm F1.4 DG HSM Art レビュー「このレンズは次元がまったく違う写りをする。」
描写性は、みごとの一言。切れ込みのよさはファインダー内やモニターからもわかるほど。
2015/04/07 03:45:33
宙玉レンズ「soratama 72」レビュー。「鏡胴部分も完成品とすることで、カメラのレンズにスマートに付けられる」
OLYMPUS OM-D E-M10とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F1.8を組み合わせたレビュー。
2015/04/06 06:33:18
キヤノン EF 50mmF1.8 II レビュー「キヤノンユーザーはこのレンズが使える事がとても幸せな事」
このレンズを使う上で注意しなければいけないのは、キヤノンの思惑どおりレンズ沼にハマってしまわない事。
2015/04/02 12:11:27
キヤノン EF11-24mm F4L USM レビュー「ここまで歪みが少なく、開放画質が優秀な超広角ズームは、これまで見たことがない」
まさに、キヤノンの最新光学技術を結集して作られたレンズ。
2015/03/31 07:11:55
ニコン COOLPIX P900 レビュー「信じられないくらいの超高倍率撮影が可能。小型・軽量で機動性が高い。扱いに慣れればさまざまな写真をモノにできる楽しいカメラ」
アフリカでの野生動物撮影にニコン COOLPIX P900 を使ったレビュー。
2015/03/27 08:16:42
SIGMA 24mm F1.4 DG HSM | Art レビュー「これまでに発売された35mm F1.4 DG HSM | Artおよび50mm F1.4 DG HSM | Artと並び驚く程に高品位な性能。」
画像をパソコンで開き、全画面表示でパッと見ただけでその解像感の高さが伝わる。