• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14213views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4851views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

マップカメラ | KASYAPA | 287:いつでも写真を撮りたくなるカメラ『Nikon Nikon1 J5』 | Nikon

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=27485

ニコン Nikon1 J5 レビュー

マップカメラ KASYAPAに、ニコン Nikon1 J5 レビューが掲載。


  • 試写の最初に思った事は「こんなに良く写るの!?」と驚いた事。正直ちょっと侮っていた。
  • 今までのNikon1シリーズはほとんど触って来たが、この「Nikon1 J5」は何か違う。
  • 一枚目の写真からも伝わるように被写体の立体感・質感表現など只者ではない写り味。
  • 今回は本機の持つ描写性能に重点を置いて撮影に挑みました。
  • 以前ニコンの方が話していた「Nikon1のレンズは一眼レフ用と同等の技術で作っています」という言葉を思い出し、その描写力を改めて納得。
  • 「Nikon1 NIKKOR VR 10-30mm F3.5-5.6 PD-ZOOM」でハイキー気味に撮影。
  • ふんわりするのかと思いきやフォーカス面はしっかりとした解像力。
  • 微妙な色の表現力にも驚かされる。
  • ボディ・レンズ共にコンパクトな本機はスナップシューターとしても優秀。
  • スナップ撮影に必要なカメラのレスポンス性能は十二分にあると言っていい。
  • 「Nikon1 NIKKOR 18.5mm F1.8」換算約50mmの焦点距離ながら0.2mでボケ味生かした撮影も可能。
  • このレンズはF4での描写がオススメと聞いている。
  • フォーカス部のシャープネスと滑らかなボケ味が絶妙なバランスで高コントラストな気持ちのいい写り味。
  • 一眼レフで撮影した写真にも引けを取らない実力。
  • Nikon1 J5は写り・機能共に素晴らしいカメラ。
  • 最初は若い女性やビギナーユーザーを意識したカメラのイメージがあった。
  • しかし、使用してみると各所に感じるニコンの本気度。
  • サブカメラとして注目している一眼レフユーザーも多いが、その描写性能は決して侮れるものではない。
  • 手にした時に感じる金属の質感は小さいながらも「カメラを持っている」と意識させてくれる完成度の高い作り。
  • 進化し続けた操作系は使いやすさが抜群。初めて使うその瞬間から良き相棒となってくれる。
  • カメラをあまり触った事のない人でもオートモードで簡単にキレイな写真の撮影可能。
  • この1台をパートナーの方と一緒に共有する使い方もいいかもしれない。
  • いいカメラというのは人や使い方によって様々。
  • この「Nikon1 J5」はユーザーを選ばず、誰でも写真を撮る楽しさと喜びを与えてくれるいいカメラ。
  • 写真を撮る事が好きな人、これから写真が好きになる人にオススメしたい一台。

とのこと



Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL



フォトヨドバシさんのNikon1 J5レビューでもそうでしたが、Nikon 1 J5の写りはかなり良いですねえ。今までのNikon1シリーズより一段上の写りになっている雰囲気です。写りだけじゃ無くボディの仕上がりもかなり良い感じですしね。グリップも付いて液晶もチルトするのはポイント高いです。Nikon1 J5 かなり完成度が高いかも。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook