• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14558views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

シグマ 24mm F1.4 DG HSM 〈アサヒカメラ〉|dot.ドット 朝日新聞出版

http://dot.asahi.com/asahicameranet/info/trialreport/photoArticle/2015040700016.html

シグマ 24mm F1.4 DG HSM Art レビュー

アサヒカメラに、シグマ 24mm F1.4 DG HSM Artのレビューが掲載されています。


  • 久しぶりに大口径広角レンズの写りに感激した。
  • このクラスのレンズは、高性能をうたっていても開放絞りで写した画像はどこか厚ぼったいピント、ハイライトのにじみをわずかに感じたりするもの。
  • 多くの場合「この明るさなら仕方がない」とあきらめてしまう。
  • しかし、このレンズは次元がまったく違う写りをする。
  • 開放でも残存収差の影響は皆無といってよいくらい。
  • しかも周辺光量低下も自然で気になりづらい。
  • 純正レンズではないから、カメラ内での歪曲収差補正という手助けはない。
  • しかしまっすぐなものはまっすぐに写る。周辺の光源の形の変形も大きくない。
  • 同スペックレンズの中では最高の性能を誇るレンズであるといってよい
  • 665gという重量も黙って目をつぶれるほど。

デザイン

  • Artラインに共通する高級感あるデザインとブラック仕上げ。
  • 装着するカメラを選ばないのはいい。
  • フォーカスリングの幅が広いのもうれしい

使用感・操作感

  • 大型のレンズだがAF速度にも不満はない。
  • 最短撮影距離は25cmなのでさまざまなシーンに活用できる。
  • 付属の花形のフードも大型でよい

描写性

  • みごとの一言。
  • 切れ込みのよさはファインダー内やモニターからもわかるほど。
  • 構成枚数は多いがヌケがよい。
  • 画面の平坦性がとくに良好

とのこと



SIGMA 広角レンズ Art 24mm F1.4 DG HSM キヤノン用 401542



SIGMA 24mm F1.4 DG HSM Artは、例のごとく高評価ですねえ。開放から使える描写性能ですばらしいボケ味を楽しめるだけでなく、切れ味も鋭いようで良さそうですねえ。いまから次のArtレンズが楽しみです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook