• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  2. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  3. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14732views)
  4. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)
  5. キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?(13492views)
  6. OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?(12852views)
  7. OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?(12822views)
  8. ソニーからユニークなカメラが登場する!?ソニーからユニークなカメラが登場する!?(12614views)
  9. キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?(12503views)
  10. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Fujifilm GFX100SII goes Retro or PSAM? Here is the Answer! - Fuji Rumors

https://www.fujirumors.com/fujifilm-gfx100sii-goes-retro-or-psam-here-is-the-answer/

Fuji Rumorsに、富士フイルム「GFX100S」後継機「GFX100S II」の噂が掲載されています。


  • 久々に欲しいカメラがあるとすれば、富士フイルムのX-TシリーズのようなGFX100だ。
  • このカメラは富士フイルムがすでにモックアップの形で見せてくれていた。
  • そしてFujiRumorsが最初の「GFX100S II」の噂を共有し始めた時、突然「GFX100S II」に関する「噂」が至る所に現れ始めた。
  • そのうちの1つはここで共有され、100%揺るぎないものであった。
  • その噂によると「GFX100S II」はX-T5のようなレトロなレイアウトになるという。
  • もちろん、私はこの噂にとても興奮し、同時に我々のソースがこの噂を確証してくれることを期待していた。
  • さて、今、我々のソースが語った。信頼できるソースが。そして、以下が彼らのコメントだ。
  • 「GFX100S II」は、レトロダイヤルを採用せず、新型「GFX100 II」や「GFX100S」「GFX50SII」で既に知っている通常のPSAMダイヤルを採用する。
  • 誤解しないでほしい: PSAMカメラは操作が簡単で速い。それを否定する人はいない。
  • そして、私はPSAMスタイルの「GFX100S」と幸せに暮らすことができる。
  • ただ、レトロなダイヤルがあればもっと楽しい(そして格好良い)だろう。

とのこと



TTArtisan 90mm f1.25 ミラーレスカメラレンズ(GFXマウント、ブラック)



5月20日頃に発表されるという噂の富士フイルム「GFX100S II」ですが、「X-T5」のようにシャッタースピードやISO感度などのダイヤルが個別に用意されるという噂が上がっていたようですが、他のGFXシリーズのように撮影モード(PSAM)ダイヤルが搭載されるようですね。ここら辺は好みもありそうですが、「GFX100 II」には「バーチャルダイヤルモード」も用意されてるんで「GFX100S II」にも搭載されるかもですね。クラシックスタイルが好きな人はこれで我慢て感じですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook