2015.06.12
新製品レビュー:PENTAX K-3 II(外観・機能編) - デジカメ Watch
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150610_706076.html
デジカメ WatchにPENTAX K-3 IIのレビューが掲載されています。
- トータルとしては、AFと手ブレ補正という撮影の基本機能が進化したことで、高機能一眼レフとしての完成度がいっそう高くなった。
- 加えて、GPSや電子コンパス、リアル・レゾリューションといった付加価値の充実によって、撮る楽しみが広がった。
- 一方で物足りなく感じるのは、可動式液晶モニターの採用が見送られたこと。
- バリアングル液晶を備えた下位モデル「PENTAX K-S2」を使うと、撮影アングルの自由度がうらやましく感じる。
- また内蔵ストロボがなくなったため、純正の外部ストロボをワイヤレスTTLで使うには、外部ストロボが2台必要になる点は不自由だ。
- 小型のコマンダーを発売して欲しい。
- PENTAX K-3 IIの魅力は、水滴やホコリを気にせず撮影できる防塵防滴ボディを受け継ぎながら、さらなる機能強化によって撮影領域が拡大したこと。
- 雨が多くなるこれからの季節には特に心強い。
- 天候を問わず、外に撮影に出掛けることがとにかく楽しくなる、そんなカメラ。
とのこと
PENTAX デジタル一眼レフ K-3II ボディ GPS内蔵 ローパスセレクタ 最高約8.3コマ/秒 16162
カメラグッズ・本
「PENTAX」カテゴリの最新記事











