• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

[PY] フォトヨドバシ SONY SEL28F20 FE 28mm F2 インプレッション | photo.yodobashi.com |

http://photo.yodobashi.com/gear/sony/lens/sel28f20.html

ソニー FE 28mm F2 レビュー

フォトヨドバシさんに、ソニー FE 28mm F2 レビューが掲載されています。


  • 小型・軽量、金属鏡胴の質感、ほど良いトルクのフォーカスリング。
  • ボディと一体となってしっくりと手に馴染む。
  • 歪曲は見受けられず、解像度やボケ具合も程よく、トーンや発色に至るまで描写力も申し分無し。
  • ピントの山も掴みやすく、快適にテンポのよい撮影が行える。
  • コストパフォーマンスにも優れ、本当に文句の付けようがない。
  • 歪曲が感じられないことを考えれば、APS-C EマウントのαやNEXなどに用いてもよいかも知れない。
  • 換算42mm相当の画角。使い勝手の良いちょっと広めの標準レンズとして重宝しそう。
  • そこにコンバーターレンズを含めた拡張性を考えると、さらに利便性の高いレンズとなる。
  • 本レンズとコンバーターレンズとの組み合わせは、いわば3ステップのズームレンズのよう。
  • 画質を多少妥協する代わりに画角を自在に変更できるズームレンズとは違う、新たな体験をもたらしてくれる。
  • 単焦点レンズなので瞬時に画角を変更できない。不便そうに思えるが逆にアングルをじっくりと考えることに繋がる。
  • あらゆる方向からアングルを検討し、それでも画角を替えたいときに初めてコンバーターを付け外しする。
  • 28mm単体としても、3ステップのズームレンズとしても、じっくりと愉しめそう。

とのこと



ソニー FE 28mm F2※Eマウント用レンズ(フルサイズ対応) SEL28F20



作例を見る限り良い感じにボケますねえ。歪曲もかなり押さえられているようですし、解像感や描写力も申し分ない模様。発表時に最初思ってたより値段が高いイメージがあったんですが、この写りを考えると逆にコストパフォーマンスは高いのかもですね。これは一度使ってみたいですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook