• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14759views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13815views)

当サイトでは広告による収益を受けています

『dp3 Quattro』は圧倒的解像感とほどよい画角で旅行のお供に最適だった! 週アスPLUS

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/333/333084/

シグマ dp3 Quattro レビュー

週アスPLUSに、シグマ dp3 Quattro のレビューが掲載されています。


  • コンパクト機で約2900万画素のAPS-C CMOSを採用した、シグマ「dp Quattro」シリーズ。
  • 中望遠をカバーしたモデル「dp3 Quattro」で春先に撮影旅行に行ってきた。
  • dp3のレンズは焦点距離75ミリ相当(35ミリ換算)ポートレイト撮影などに向いている。
  • 旅先で見かけた綺麗な風景から面白い被写体に寄って撮影可能。
  • これ1台で画角もなんとかなりそうな気がしてきました。
  • 観光写真なので構図を気にせずパッと撮っても、十分トリミングできる画素数。
  • 単焦点レンズなので背景のボケ味も楽しめる。
  • マクロ機能は使ってないが、トリミングでもかなりクッキリ描写できている。
  • トリミングを利用すれば遠くの被写体もどんとこいという感じ。
  • 旅行は荷物がかさばるので、大きなデジ一眼はできるだけ携帯したくないところ。
  • レンズ込みで465グラムとエントリー向けデジ一眼より軽量ながら、フルサイズのデジ一眼並みに解像する本機は旅行のお供にピッタリと言えそう。

とのこと



SIGMA デジタルカメラ dp3Quattro FoveonX3 有効画素数2,900万画素 931179

ほどよい画角と言うわりには、トリミングしすぎな気がしないでもないですが…。まあ、それは置いておいて、dpシリーズはQuattroになって普通に使えるカメラになりましたよね。高感度も改善され、JPEG撮って出も普通に使えるレベルになりましたし、メディアへの書き込み速度がアップして、サクサクと撮影が可能になりましたからね。あと、dp3なら専用テレコンのFT-1201が出ているので換算90mmの画角も使えますよね。旅行のオトモにピッタリとまでは行きませんが、Quattro1台というのもアリかもですね。まあ、個人的には先代までのピーキーな感じも、じゃじゃ馬を乗りこなしてる感じで悪くは無かったりもしますが(笑
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook