• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

富士フイルム「X-T10」、写りはそのままAFを高速化した“ミニX-T1” 日経トレンディネット

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20150615/1065227/

富士フイルム X-T10 レビュー

日経トレンディネットに、富士フイルム X-T10のレビューが掲載されています。


  • ルックスは、まさに「ミニX-T1」という印象。
  • 製品写真を初めて見たときは「ちょっとチープな外観だな…」と思った。
  • しかし、実物は思った以上にしっかりとした感触。
  • 写りはまんまX-T1。高精細で高い色再現性の写真を楽しむことができる。
  • ローパスレスなのでクッキリと切れがよい。
  • 富士フイルムならではの「フィルムシミュレーション」機能も楽しめる。
  • 何といってもX-T10で外せないのが「新AFシステム」。
  • X-T1時代から像面位相差AFを採用していたのでそこそこの速さはあった。
  • しかし、新システムによって「一眼レフカメラのオートフォーカスの気持ちよさ」に近づいた印象。
  • 「シングルポイント」「ゾーン」「ワイド/トラッキング」とAF-S、AF-Cとの組み合わせで、より広いエリアで動体追従などカメラ任せでピントを合わせ続けることが可能。
  • 「瞳AF」や、切り替えが不要になった「オートマクロ」も歓迎。
  • 兄貴分のX-T1と同じ高い描写性能を持ちながら、高速な新AFシステムを搭載。
  • そして軽量コンパクトで使いやすい、という安定感のあるミラーレス一眼。
  • X-T1のみの防塵防滴構造や耐低温構造、連続撮影枚数などが必要なければ、このX-T10をチョイスしてはどうか。

とのこと



FUJIFILM デジタルカメラミラーレス一眼 X-T10ボディ シルバー X-T10-S



中身はAF強化したX-T1といった感じなので、やはり高評価のようですね。あと、ボディも実物はやはりイイみたいですね。このコンパクトなX-T10にベストマッチしそうなレンズ「XF35mm F2 R」を早く出して欲しいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook