• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14457views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

新製品レビュー:Nikon 1 J5(実写編) - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20150512_701237.html

ニコン Nikon 1 J5 レビュー

デジカメ Watchに、ニコン Nikon 1 J5のレビューが掲載


  • ISO感度別の画質をチェックする。
  • 撮像素子には、高感度に有利な裏面照射型CMOSセンサーをNikon 1シリーズでは初めて搭載。
  • これまでと同じくローパスレス仕様。センサーサイズは13.2×8.8mm(ニコンCXフォーマット)。
  • 有効画素数は2,081万画素。感度はISO160~12800に対応。
  • 感度を変えながら撮影したJPEGデータ。
  • 高感度ノイズ低減は、初期設定である「標準」を選択。
  • どの感度までを許容できるかは用途によって異なる。
  • しかし、ISO1600くらいまではノイズの粒はあまり目立たず。
  • ノイズ低減処理によるディテール描写の低下もさほど気にならない。
  • ISO6400とISO12800は、通常の高感度ノイズ低減のほかに、高速連写と画像合成によるノイズリダクション(NR)を選択することも可能。
  • 画質については、細かい部分までをきっちりと描く解像性能と、1型センサーにしては比較的良好な高感度性能を実感。
  • 注意したいのは、小型軽量&高速レスポンスだからといってラフな撮り方をすると手ブレやピンぼけが生じやすいこと。
  • 2,081万画素センサーの高精細を生かすには、正確なピント合わせと慎重なホールディングが欠かせない。

とのこと



Nikon ミラーレス一眼 Nikon1 J5 ダブルレンズキット シルバー J5WLKSL



やはり裏面照射型になったのは大きいですねえ。今回はJPEG撮って出しでのレビューなんで、ISO3200やISO6400でも縮小したら充分鑑賞できる感じですね。さらにRAWで追い込んだらもっと良くなりそうですね。やっぱりNikon 1 J5 いいかも。Nikon 1 V4にも期待しちゃうなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook