• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

DxOMarkにキヤノンEF24-105mm F3.5-5.6 IS STM のスコアが掲載 - デジカメinfo

http://digicame-info.com/2015/04/dxomarkef24-105mm-f35-56-is-st.html

EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM vs EF24-105mm F4L IS USM vs SIGMA 24-105mm F4 DG OS HSM Art!標準ズーム対決。

デジカメinfoさんに、DxOMarkのキヤノン標準ズーム「EF24-105mm F3.5-5.6 IS STM」のスコアとレビューが掲載。

→Comparison: Canon EF 24-105mm f/3.5-5.6 IS STM vs Sigma 24-105mm f/4 DG OS HSM vs Canon EF 24-105mm f/4 L IS USM - DxOMark


  • 総合スコア18は、フルサイズ機でのスコアとしては低い値。
  • これは、広角から望遠までをカバーするズームレンズでは予想外のことではない。
  • 解像力と透過は、全体の下半分に入る値だが、歪曲と周辺光量落ち、色収差は、もう少し良好。
  • EF24-105mm F4L と比べると、F4Lは透過と歪曲は同程度だが解像力でアドバンテージがあり、色収差も顕著に少ない。
  • シグマ24-105mm F4 は、解像力が顕著に高く透過も良好で、ここでは明らかな勝者。
  • 24-105mm STM は、シグマやキヤノンのLにはランキングで後れを取っているが、全体としてまずまずの結果。
  • しかし、シグマ24-105mm F4のために300ドル余分に支払うことができるなら、開放付近での解像力や、望遠端でのF4の明るさ、そして良好な透過率などの恩恵を受けることができる。
  • しかし、EF24-105mm STM はシグマよりもずっと軽いので、携帯性重視の人にはこれは重要。
  • ※テスト機が18MPの1D X を使用しているため、解像力が18P-Mpixで満点なので注意

とのこと



Canon 標準ズームレンズ EF24-105mm F3.5-.5.6 IS STM フルサイズ対応 EF24-105ISSTM



EF24-105mm F4L IS USMはEF24-105mm F3.5-5.6 IS STMの倍近い値段しますが、数値的にはそこまでの差は無い感じですねえ。テレ端F4と解像力と色収差に倍の価格を出せるかどうかって感じですかね。しかし、シグマのArtの性能は頭1つ抜けてる感じ。価格もEF24-105mm F4L IS USMよりも弱冠安いですし、これは魅力的だなあ。でも、数値には表れないそれぞれのレンズの味もあったりしまし、4Lには赤ハチマキという見た目の魅力がありますよね(笑
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook