• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

@DIME アットダイム|ジャンル|AV・デジカメ|さらなる進化を遂げたレンズ交換式のSONYのスマホ装着型デジカメ『ILCE-QX1』

http://dime.jp/genre/165807/

ソニー ILCE-QX1 レビュー

@DIMEにソニーのレンズスタイルカメラ「ILCE-QX1」のレビューが掲載されています。


  • 撮影に備えて『iPhone6Plus』を予約したのだが、未だに在庫待ち状態で、残念ながら『iPhone5』を使用した。
  • 『iPhone6Plus』のNFC機能がILCE-QX1で使えるかどうか試したかったのだが残念。
  • 他のコンデジと比較すればユニークなデザインだが、前作の『QX100』と比較するとあまり差異はない。
  • 同じ方が迷わず使えるので、無理に変える必要はない。
  • 左側にシャッターボタンがあり、真上にフラッシュ内蔵。真下には三脚穴。
  • レンズを外すとマウントアダプターにしか見えない。
  • カメラ背面にはスマホに装着するためのアダプターが取り付けられる。
  • コンデジの液晶画面は3型が限界だと思うが、QXシリーズはカメラを買い替えずに大画面化ができる。
  • スマホ、タブレット、AndroidOS搭載ノートと画面を大きくできる。
  • カメラの設定から、操作までタッチパネルが使える。
  • ズーミングとシャッターボタンはカメラ側、その他の操作はスマホ側でおこなうとストレスなく使える。
  • 撮影モードはP、A、Sに加えておまかせオート、プレミアムおまかせオートの5種類。
  • スマホ経由でSNSに画像をアップするなら、レビュー画像サイズを2Mに、レビュー画像保存を入にする。
  • これで撮影した画像が自動的にリサイズされスマホに転送される。
  • カメラとスマホを分離すればローアングルも思いのまま。
  • これでEVFが使えるともっといいのだが。
  • もちろんハイアングルも撮れる。
  • 一脚を使えばさらにアングルを上げたり下げたりできる。
  • 新しいアングルが発見できるかもしれない
    • SONY『ILCE-QX1』は撮影が楽しくなるデジカメ。
    • まず人に見せるとインパクトがある。
    • 高画質で撮った画像をすぐにfacebookなどにアップできるのがいい。
    • RAW画像の保存にも対応。傑作は自宅に戻ってからじっくり現像するもよし。
    • これからのデジカメはEVF付きに限ると公言する私だが、QXシリーズは例外。
    • QX1まで来ると荷物がコンパクトになるという次元ではない。
    • 新たな表現法を模索する次元に到達している。
    • ●APS-Cサイズセンサー搭載で重さ約158gは超軽量!
    • ●Eマウントレンズ以外もマウントアダプターで装着可能
    • ●フルHD動画もキレイなボケ味で撮影できる
    • ●USB充電しながら使える

    とのこと



Sony レンズスタイルカメラ QX1 ボディ(レンズ別売)(ブラック/デジタル一眼) ILCE-QX1



これはEマウント機ユーザーのサブカメラにもいいかもですねえ。いろいろな使い方ができて楽しそうです。ある意味CM1と同じジャンルのカメラかもですが、こちらはiOSでも使えるのは良い点ですね。あとは、スマホとの通信具合次第ですかねえ。サクサク動かないと結構つらいかもなあ ^^;
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook