• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

価格.com - タムロン、Eマウント用望遠ズームレンズ「50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=1050/id=140979/

TAMRON 50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(Model A069)

価格.comに、タムロンの「50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(Model A069)」正式発表のニュースが掲載されています。


  • タムロンは、フルサイズミラーレス対応のソニーEマウント用望遠ズームレンズ「50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD(Model A069)」を発表。
  • 6月27日より発売。
  • 広角側50mm、望遠域300mmまでカバーした望遠ズームレンズながらも、長さ150mm、重さ665gと、コンパクト・軽量を実現したのが特徴。
  • 静粛性・俊敏性にすぐれたリニアモーターフォーカス機構VXD、手ブレ補正機構VCを搭載、さまざまなシーンで対応可能。
  • 画質面では、14群19枚のレンズ構成を採用。適切に配置した特殊硝材レンズXLDレンズ2枚、LDレンズ2枚が、色収差をはじめとする諸収差を効率よく抑制。
  • ゴースト・フレアの発生を抑えるBBAR-G2コーティングの採用で、逆光条件でも被写体のディテールを緻密に描き出すことが可能。
  • 加えて、広角端50mmでは、最短撮影距離0.22m・最大撮影倍率1:2と、被写体に存分に近づいてハーフマクロ撮影が可能。
  • 望遠端300mmにおいても、最短撮影距離0.9m、最大撮影倍率1:3.1となっており、自由度の高い撮影で被写体の魅力を引き出せるという。
  • 主な仕様は、焦点距離が50-300mm(APS-Cカメラ使用時は35mm判換算75-450mm相当)、明るさがF4.5-6.3
  • 画角(対角画角)46度48分-8度15分(フルサイズカメラ使用時)、レンズ構成が14群19枚
  • 最短撮影距離0.22m(WIDE)/0.9m(TELE)、最大撮影倍率1:2(WIDE)/1:3.1(TELE)、絞り羽根9枚(円形絞り)、最小絞りF22-32、フィルター径67mm。
  • このほか、本体サイズは78(最大径)×150(長さ)mm。重量は665g。花型フード、フロントキャップ、リアキャップが付属。
  • 価格は154,000円。

→「50mm」から使える、クラス最軽量* 望遠ズームレンズ50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (Model A069) ソニー Eマウント用 2024年6月27日より発売 | ニュース | TAMRON(タムロン)

→50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD (A069) | レンズ | TAMRON(タムロン)

とのこと



タムロン 50-400mm F4.5-6.3 Di III VC VXD ソニーEマウント用【A067



噂に上がっていたタムロンの「50-300mm F/4.5-6.3 Di III VC VXD」が、正式発表されましたね。一般的な70-300mmからワイド端が50mmになり、かつハーフマクロとして使えるのはかなり魅力的ですね。ただ価格が15万円と70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXDの実売6万円を考えると、ちょっと色々考えてしまいますね。このレンズはコンパクトで軽量なのもポイントなので、ちょっと実機を触ってみたいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook