• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14144views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(6634views)
  6. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5918views)
  7. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14137views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13740views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Sony a7R V camera full specification leaked (ILCE-7RM5) - Photo Rumors

https://photorumors.com/2022/05/19/sony-a7r-v-camera-full-specification-leaked-ilce-7rm5/

ソニー「α7R V」の詳細スペック!?画素数は6100万画素のままになる!?

Photo Rumorsに、ソニーα7R IV後継機「α7R V」の噂が掲載されています。


  • 噂のソニーミラーレスカメラα7R V(ILCE-7RM5)の詳細スペック一式が届いた。

モデル「ILCE-7RM5」

  • 新開発の有効画素数約6100万画素のイメージセンサーと最新世代の画像処理エンジンにより、高精細な被写体を圧倒的な臨場感で捉えることができます。
  • 解像感を最大限に引き出す光学ローパスフィルターレス仕様
  • 従来比約2倍の高速読み出しを実現(※α7R IV比)
  • 未来に向けた革新的な新しいアーキテクチャを備えた 「BIONZ XR」
  • 高解像度、高感度・低ノイズ性能、広ダイナミックレンジを実現
  • 非圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWでの撮影時、最高10コマ/秒を実現
  • 像面位相差方式「4D FOCUS」対応、ワイドレンジ、高速、高精度、高トラッキングAFに対応
  • WIDE:イメージセンサーの撮像画面のほぼ全域(約92%)に759点の位相差測距点を高密度に配置。コントラストAFのエリアは425点。
  • 瞳AF 右目/左目選択(人物/動物)
  • リアルタイムトラッキング
  • リアルタイム瞳AF(人物)
  • リアルタイム瞳AF(動物)
  • リアルタイム瞳AF(鳥)
  • EV-4の低輝度環境下で高精度なAF測距を実現
  • 高精度で安定した色再現性
  • 1200分割ライブビュー解析測光
  • 低振動・高耐久シャッター
  • ブレを抑制するメカ構造
  • 5.5段分の補正効果を実現する光学式5軸ボディ内手ブレ補正機構
  • ピクセルシフトマルチショット
  • 16枚生成画像(高画素化)ならではのメリット
  • 16枚撮影により、より正確なR / G / B情報を得ることができる
  • 高効率圧縮/圧縮/可逆圧縮/非圧縮RAWの実現
  • 10 bit録画用HEIFフォーマットを採用し、新しい視聴スタイル 「HLG静止画モード」 を追加
  • フルサイズ/APS-C撮影のシームレスな切り替えが可能
  • 約944万ドットの高精細有機ELと接眼光学系・機構を採用した最新の電子ビューファインダー。
  • メニューのタッチ操作にも対応した約236万ドットの3.0型チルト式液晶モニター
  • 新たにタッチ操作に対応したメニュー構成を採用し、タッチ操作性を向上
  • 全画素読み出し9.6Kオーバーサンプリング(フルサイズ時)画素加算なしの高精細8K(※最大30fps)動画撮影が可能
  • フルサイズ/Super35mmともにオーバーサンプリングによる高画質4K(※最高60fps)動画撮影が可能
  • 高画質なスローモーション&クイックモーション撮影ができる 「S&Qモード」
  • オーバーサンプリングフルHD120fpsの動画撮影を実現
  • 動画撮影時に自動/手動切り替えが可能な 「フレキシブル露出設定モード」
  • 手持ち撮影を強力にサポートする高性能手ぶれ補正 「アクティブモード」
  • 「ブリージング補正」 でピント合わせ時の画角変動を抑え、高品質な表現をサポート
  • 画像の被写界深度を視覚化し、フォーカス設定の負荷を軽減するクリエイター待望のフォーカスマップ
  • 動画撮影時のピント合わせを任せられる 「AF遷移速度」 と 「AF転送感度」
  • S-Cinetone、S-Log、HLG(Hybrid Log-Gamma)対応
  • 動画撮影時やライブ配信時でも肌を明るくきれいに見せる美肌効果
  • 4:2:2 10bit記録はカメラ本体とLong GOP / Intraの両方で可能
  • 高品位オールイントラ記録(XAVC S-I記録時)
  • MPEG-H HEVC / H.265コーデック記録(XAVC HS記録時)
  • 効率的なビデオ編集をサポートする 「プロキシ記録」 フォトの噂
  • 思い通りのズームができるカスタム設定
  • 動画撮影時にひと目でわかるハイライト表示
  • ゼブラ機能、ピーキング機能(赤、黄、白、青)
  • ガンマ表示アシスト(オフ、オート、S-Log2、S-Log3、HLG(BT.2020)、HLG(709))
  • 長時間の連続撮影を可能にする新開発の放熱構造
  • ソニー独自の内部構造により、従来機(α7R IV)に比べ約5倍の放熱効果を実現。
  • ホコリを除去するアンチダストシステム
  • より防塵・防水性を高めた設計
  • 高い堅牢性を実現するフルマグネシウム合金ボディ
  • 高音質録音が可能なデジタルオーディオインターフェース
  • 高効率なFTP転送機能を実現
  • Wi-Fi規格 IEEE 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz帯/5GHz帯)準拠
  • Bluetooth規格 Ver.5.0 (2.4GHz帯)
  • シンクロターミナル搭載
  • SuperSpeed? USB 10Gbps(USB3.2)対応 USB Type-C端子搭載
  • USB PD(Power Delivery)対応で高速充電が可能
  • CFexpress Type Aメモリーカード用デュアルスロット搭載
  • HDMIマイクロ端子(TypeD)搭載

とのこと



ソニー 世界 フルサイズミラーレス一眼 α7C ボディ ブラック ILCE-7C B



「α7R V」のスペック情報、随分詳細なのが上がってきましたね。これって元ソースはなんとなく日本語のような気もしますね。7Rで気になるのはやっぱり画素数ですが、今回の噂だと「α7R IV」から据え置きの6100万画素のままですね。以前には、1億5000万画素1億200万画素1億画素9500万画素の噂も上がってましたが、まあ6100万画素でも十分に高画素ではあるんで、これ以上の高画素を求めなくても良い気はしますけどね。以前には、中国発信の「α7R V」の噂もありましたが、今回の噂の信憑性はどんな感じなんですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook