• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

LEAKED: ZEISS OTUS ML 85mmF1.4 and OTUS ML 50mmF1.4 | sonyalpharumors

https://www.sonyalpharumors.com/leaked-zeiss-otus-ml-85mmf1-4-and-otus-ml-50mmf1-4/

「ZEISS Otus ML 1.4/50」「ZEISS Otus ML 1.4/85」

sonyalpharumorsに、ツァイスの新レンズ「ZEISS Otus ML 1.4/50」「ZEISS Otus ML 1.4/85」の噂が掲載されています。


  • 英国の店舗「theclassiccamera」は、発売予定の「Zeiss Otus」レンズをすでにウェブサイトに掲載している。
  • ZEISS Otus ML 1.4/50 (E/RF/Zマウント)
  • ZEISS Otus ML 1.4/85 (E/RF/Zマウント)
  • 以下に仕様を記載する。
  • 製品ページには「theclassiccamera」経由でアクセス可能 (ソース: how2fly)。

ZEISS Otus ML 1.4/50

ZEISS Otus ML 1.4/85

  • 日本製のオールメタル構造で、最高水準のクラフトマンシップと品質を誇る。
  • 視認性の高いスケールにより、迅速かつ正確な調整が可能で、完全なコントロールと精密なフォーカスを実現。
  • コンパクトで持ち運びに適した設計。
  • 最新のミラーレスマウントに最適化 (E、RF、Zマウント対応)。
  • 「Zeiss Distagon」と「Sonnar」設計を基に、最高のパフォーマンスとシャープネスを提供。
  • アポクロマート設計により、特殊ガラスの異常部分分散特性を活かし色収差を最小限に抑え、現実に忠実でバランスの取れた色再現を実現。
  • 非球面レンズ設計により、焦点全域で一貫した描写性能を確保し、画像の端でも高いシャープネスを維持。非球面レンズの複雑な表面プロファイルが球面収差やその他の光学収差を低減。
  • Zeiss T*コーティングによりゴーストやフレアを軽減。
  • 10枚の絞り羽根による美しいボケ味。
  • 低照度環境で手動でフォーカスを調整することで、難しい光条件下でも狙った部分に正確なピントを合わせることが可能。
  • ポートレート撮影では、特に開放絞り時に被写界深度が非常に浅いため、マニュアルフォーカスにより精密なピント調整が可能。
  • 「Otus ML」レンズは、フォーカスコントロールに優れ、特定の領域に手動でピントを合わせることで、意図した被写界深度を実現。
  • マニュアルフォーカスの触感や操作性を好むフォトグラファーにとって、より没入感のある撮影体験を提供。
  • 芸術的な目的でシーン内の特定の要素にピントを合わせ、浅い被写界深度や被写体の強調を狙うことが可能。
  • マニュアルフォーカスを活用することで、撮影プロセスをより丁寧に進め、写真撮影そのものを楽しむことができる。
  • 1.4/50: 77×100mm、677g
  • 1.4/85: 88×113mm、1040g

とのこと



ZEISS(ツァイス) レンズクリーニングペーパー ZEISS Lens Wipes 180包 30枚入×6箱セット 個包装タイプ カメラレンズ・双眼鏡・メガネなどあらゆるレンズに 780068 【まとめ買いセット】



ツァイスがティザー投稿を繰り返している新レンズ、Eマウント用の「Otus」シリーズの可能性が高いと思われましたが、やはりEマウント用「Otus」だったようですね。ただ、RFマウント版とZマウント版も用意されるのはサプライズでした。まあ、一眼レフ用OtusはEFとFで出てたので順当と言えなくもないのかも。そして、スペックは一眼レフ用Otusと同じ50mmF1.4と85mmF1.4が登場するようですね。しかし、久しぶりのツァイスレンズの登場は熱いですね。ツァイスが発表予告している2月25日が楽しみです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, Nikon, Sony, ZEISS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook