• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14256views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

SAMYANG、「AF 135mm F1.8 FE」発表。フルフレームEマウントカメラ対応 - PRONEWS

https://www.pronews.jp/news/202201281333264786.html

SAMYANGのフルサイズ対応Eマウント用レンズ「AF 135mm F1.8 FE」

PRONEWSに、SAMYANGのフルサイズ対応Eマウント用レンズ「AF 135mm F1.8 FE」発表にニュースが掲載されています。


  • SAMYANGオプティクスは、フルサイズのソニーEマウントカメラ用に対応する単焦点望遠AFレンズ「AF 135mm F1.8 FE」を発表。
  • SAMYANGの光学技術を投入し、隅々まで解像感のある大口径の単焦点レンズを完成させた。
  • 「AF 135mm F1.8 FE」は、フルサイズで18.9°、APS-Cで12.5°の画角。
  • フルサイズユーザーが好む画面全域で明るい開放F値1.8を実現。
  • 11群13枚(U-ASP1枚、HR2枚、ED3枚)の光学設計で最適な解像度を実現。
  • ソニーのフルサイズイメージセンサーとの組み合わせにより、画面全域で優れたシャープネスとコントラストを実現。
  • 「AF 135mm F1.8 FE」は大口径の絞りにより、背景を滑らかにボカすことが可能。
  • 被写界深度を浅くすることで、被写体と背景を効果的に分離することができる。
  • UA(Ultra-precision Aspherical)レンズを搭載、自然で洗練されたボケ味を実現。
  • 被写体を正確かつ迅速に追従し、動画撮影時にも静かでスムーズなAF動作を実現。
  • SAMYANGのリニアSTMは、写真家とビデオグラファーの両方に、より静かで正確なフォーカスレンズ群の制御を可能。
  • 135mm望遠レンズながら、最短撮影距離69cm、最大撮影倍率0.243倍の近接撮影が可能。
  • 操作感の良いマイクロパターン・ラバーフォーカスリングを採用。
  • 小雨や雪、埃からレンズを守るウェザーシールも施している

→Samyang Optics : AF 135mm F1.8 FE

とのこと



ソニー デジタル一眼カメラα[Eマウント]用レンズ SEL135F18GM(FE 135mm F1.8) フルサイズ Gmaster



Eマウント用の135mm F1.8は、ソニー純正の「FE 135mm F1.8 GM」が価格19~24万とよい値段しますが、この「AF 135mm F1.8 FE」は、999ドルらしいので、半分くらいの価格ですね。なお同じくらいの価格でシグマの「135mm F1.8 DG HSM | Art」がありますが、サイズφ91.4mm × 140.9mmで重さ1,200g。この「AF 135mm F1.8 FE」はサイズがφ93.4mm × 129.6mmで重さ772gなんでサイズはそこまで違いませんが、重さはかなり違いますね。ソニーのでも950gなんで、この「AF 135mm F1.8 FE」は相当軽いですね。この軽さだけでも「AF 135mm F1.8 FE」は魅力的なレンズですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook