ソニー「α7 IV」、日本で12月17日に発売決定。33万円 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1370987.html
デジカメ Watchに、日本でのソニーの「α7 IV」正式発表のニュースが掲載されています。
- ソニーは、ミラーレスカメラ「α7 IV」(ILCE-7M4)を12月17日に日本国内で発売。
- 価格オープン。店頭予想価格は税込33万円前後。
- 「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」レンズキット(ILCE-7M4K。税込35万円前後の見込み)も2022年春以降に発売予定。
- 2013年10月の「α7」、2014年11月の「α7 II」、2018年2月の「α7 III」に続き、α7シリーズ最新世代の中核を担うモデル。
- キーワード「次代の、新基準へ」(Beyond Basic)を掲げている。
- 海外では先行して10月19日に詳細発表されていた。
- 「α7 IV」の開発では静止画も動画も撮影する「ハイブリッド層」を最も重視し「画素数」に着目。
- α7 IIIの有効2,420万画素に対し、「α7 IV」では有効3,300万画素の新開発CMOSセンサー(裏面照射型)を採用。
- 静止画ISO感度はISO100-51200(拡張50-204800)。
- 画像処理エンジンはα7S IIIやα1に採用実績のあるBIONZ XRに刷新。
- 手ブレ補正はボディ内で5軸・5.5段の補正対応。
- 最高シャッター速度は1/8,000秒。
- フラッシュ同調速度はフルサイズ時で1/250秒、APS-Cクロップ時で1/320秒。
- 連写速度は最高約10コマ/秒(Hi+時)。
- 「α7 IV」と同時に、クリップオンストロボの新機種「HVL-F60RM2」「HVL-46RM」も発売。
- AFは位相差AF測距点が759点(画面全体の約94%をカバー)に増加。
- リアルタイム瞳AFはα1と同様に「人物」「動物」「鳥」の瞳認識に対応。
- 動画機能におけるα7 IIIからの主な変更点は、α7 IIIの4K30p/4:2:0 8bitに対し4K60p/4:2:2 10bit記録にも対応したほか、ピクチャープロファイルに「S-Cinetone」が加わっている点。
- モードダイヤル基部に「静止画/動画/S&Q」を切り替えるダイヤルが備わり、各モードの独立設定に素早く切り替えられるようになった。
- 背面モニターはこれまでのチルト式からバリアングル式(3.0型・約103万ドット)に変更。
- 機能固定式だった背面右手側の露出補正ダイヤルが、ホワイトバランス選択などの任意機能を割り当てられるようになったのも大きな特徴。
- 動画撮影時の新機能として「ブリージング補正」を搭載。
- 動画撮影中のフォーカシングによる画角変化をデジタル補正で最小化するもの
- 現時点ではG Masterシリーズを中心に計16本のソニー純正レンズで利用可能。
- USB経由のストリーミング(UVC/UAC)にも対応。
- 4K 15pを含む4種類の画質を選べるほか、美肌モードを適用した状態での配信も可能。
- 記録メディアはCFexpress Type AとUHS-II SDに両対応。
- スロット1がCFexpress Type AとUHS-II SD、スロット2はSD UHS-IIのみを使える。
- 無線通信はWi-Fi(2.4GHz/5GHz)とBluetoothに対応。NFCは非搭載。
- バッテリーはα7 IIIなどと同じ「NP-FZ100」。
- 撮影可能枚数はファインダー使用時で約520枚、背面モニター使用時で約580枚。
- USB Type-C端子からの充電・給電に対応。
- 外形寸法は約131.3×96.4×79.8mm。
- 重量は約658g(バッテリー、メモリーカード含む)、約573g(本体のみ)。
→有効約3300万画素の新開発センサー搭載、静止画と動画の撮影性能などを一新したフルサイズミラーレス一眼カメラ『α7 IV』発売 | ニュースリリース | ソニー
→α7 IV | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
→α7 IV 次代の、新基準へ Beyond Basic | α Universe | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
とのこと
Product Announcement Alpha 7 IV | Sony | α [Subtitle available in 22 languages]
ソニー ミラーレス一眼 α7 III ボディ ILCE-7M3