高くなったけど:AFが速くて追従性が高くて連写も快適な「α6300」 (1/3) - ITmedia LifeStyle
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1605/08/news015.html
ITmedia LifeStyleに、ソニー α6300のレビューが掲載されています。
- α6000より「いったん捕まえた被写体を捉えて放さない率」が上がった感覚。
- 被写体追従のコンティニアスAFが実用的になった。
- ISO感度はISO100から51200(ISO51200は拡張感度)をカバー。
- α6000のISO6400で見比べると、α6300はディテールがしっかり残っている。これが大事な点。
- つまるところ、速かったAFがより速くなおかつ正確になり、さらに高感度に強くなった。
- 動画撮影機能は4K動画に対応。フォーマットはXAVCで、α7やRXシリーズと同じ。
- さすがAPS-Cセンサーという動画を見せてくれる。
- ピクチャープロファイル、グレーディング前提のガンマ、タイムコード外付けレコーダーに非圧縮映像を同時記録できるレックコントロールなど、映像のハイエンドユーザー向けにも力を入れている。
- α6000の6万4571円(ボディ)に対し、α6300は13万4880円(ボディ)。
- 総じていえば、グリップ感もいい、何よりAFが速くて追従性が高くて連写も快適。
- 動画も本格的で、スポーツ撮影もできる、総合力が高くて仕事でも使えるミラーレス一眼。
- 本格的にスポーツ撮るわけじゃない人でも、このAFの快適さは魅力的。
- 高性能なコンティニアスAFは子供やペットを撮るのにもいい。運動会なら下手な一眼レフより強力。
- 一度触ると欲しくなるカメラ。それだけにα6000との価格差が悩ましい。
とのこと
SONY ミラーレス一眼 α6300 パワーズームレンズキットILCE-6300L
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











