• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14457views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

デジカメアイテム丼:「なかよし」付録のカメラで大人が自由研究した結果 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/item/20140812_661474.html

なかよし 9月号 付録「ピンホールカメラ」

デジカメ Watchに「なかよし 9月号」の付録「ピンホールカメラ」のレビューが掲載されています。


  • 少女漫画誌「なかよし 9月号」(講談社刊、8月2日発売、税込580円)に、付録として「ピンホールカメラ」が付属。
  • 雑誌の付録としては珍しこともあり、本来の読者層とは異なる“大人”が試した。
  • このピンホールカメラは夏休みの自由研究向けという触れ込みとなっている。
  • 表紙には「遊びも自由研究も200%カンペキ!!」。
  • 付録の使い方を記した別冊「最強☆宿題おたすけブック!」も付属。
  • ピンホールカメラの仕組みから自由研究のまとめ方までがわかりやすく解説。
  • ピンホールカメラというのは、“針穴”をレンズ代わりにしたカメラ。
  • 一般のカメラとは異なるゆるい描写が特徴でファンも多い。
  • 付録のカメラは35mmフィルム(別売)を使用するタイプ。
  • 前面にリングパーツを嵌めてデコレーション用のシールを貼れば完成。
  • ボディの内部はシンプルな作り。
  • 裏蓋ははめ込むだけだが、不用意に外れることは無い。
  • カメラはシンプルなもので、可動部はシャッター板と2つのノブ。
  • フィルムカウンターや巻き上げの停止機構は無い。
  • シールを貼って完成。型番は「NY-2014」。“NY”は「なかよし」の略か?
  • 片吊りだが、ストラップ穴も用意。
  • ノブには回転方向が書いてある。ピンホールは円形に近い
  • シャッターはスライドする板を上下させて操作。
  • 露光時間はISO100のとき晴天で2~3秒以下、曇りで3~5秒以下、夜間で10分以上とある。
  • 今回はISO100のネガフィルムを用い、晴天だったため約3秒の露光時間。
  • 結果的にはちょうど良い露出となった。
  • 露光時間が長いので、カメラが動かないよう柵や地面に押しつけるなどして撮影。
  • (三脚穴は無い)。
  • フィルムの巻き上げ量は、巻き上げノブの回転数を目安とする。
  • 7コマ目までは2回転、それ以降は1回転半。
  • コマの重なりを防ぐためかなりマージンが取ってある。
  • 36枚撮りフィルムで撮影できるのは約27コマ。
  • 巻き上げずに撮れば多重露光が可能だ。
  • 撮る前は焦点距離50mmくらいを想定していた。
  • しかし、プリントを見るとやや広角の模様。
  • ピンホールカメラ独特のテイストで、少し周辺減光もある。光線漏れは起きなかった。
  • このカメラを手にする多くのなかよし読者にとって、“銀塩カメラ”で撮ることは初めての体験になる。
  • このカメラで写真の楽しさを知ったことで、新たなカメラ女子や女性写真家が数多く誕生するのかもしれない。

とのこと


→今月のなかよし|なかよし|講談社コミックプラス



トイデジ系レビューサイト「変デジ研究所」では詳細なレビューや動画を掲載。


→なかよし9月号(付録はピンホールカメラ!)を買ってみた。【フィルムの入れ方動画あり】

→なかよしのピンホールカメラで撮った写真(個体差や綺麗に撮影する方法など)






ピンホールカメラをデジタル化する猛者(?)も登場


→なかよしのピンホールカメラをミラーレスカメラ使ってデジタル化してみた
- karaage. [からあげとポニーテイル]


なかよし 9月号 付録「ピンホールカメラ」

ピンホールカメラとレンズを外したミラーレスカメラのボディをワンタッチバンドで縛る。




なかよし 2014年 09月号 [雑誌]



ネット話題になっていたこのピンホールカメラ。まさかデジカメWatchまで取り上げるとは思わなかったなあ(笑 まさかネタに困って(ry
しかし、デジタル化する猛者まで現れるとは…ってか、単にミラーレスを括り付けるだけとか面白過ぎるw
いや~、低学年女子向けの付録が、すっかり大きいお友達の遊び道具と化してますなあ(笑
しかし、本当のターゲットである子供達の反応はどうなんだろうか…。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook