• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  2. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  3. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14732views)
  4. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)
  5. キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?キヤノン「PowerShot V1」は、Vlogカメラではなく、普通のコンデジとして登場する!?サイズは「PowerShot G7 X Mark III」よりも少し大きくなる!?(13492views)
  6. OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?OMデジタルが「PEN-F」ではないクラシックデザインのカメラを発表する!?(12852views)
  7. OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?OMデジタルが2025年に発表する「オリンパスから完全独立後に開発された製品」は、OM-5後継機!?(12822views)
  8. ソニーからユニークなカメラが登場する!?ソニーからユニークなカメラが登場する!?(12614views)
  9. キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?キヤノン「EOS RC」が2025年に登場する!?(12503views)
  10. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Canon EOS R8 V to be the Full-Frame V Series Camera? - Canon Rumors

https://www.canonrumors.com/canon-eos-r8-v-to-be-the-full-frame-v-series-camera/

EOS R8 V

Canon Rumorsに、フルサイズVシリーズ「EOS R8 V」の噂が掲載されています。


  • 最近、フルサイズの「V」シリーズカメラが登場するという見方が強まっている。
  • 対象となるクリエイター向けに「手頃な価格」を維持するため、フルサイズラインの下位機として投入される可能性が高い。
  • この新モデルは「EOS R50 V」を大型化したような位置づけになりそうだ。

「EOS R8 V」

  • ネット上では、フルサイズ版「EOS R50 V」として「EOS R8 V」が登場する可能性が取り沙汰されている。
  • 「EOS R8」系をベースにすれば価格を抑えやすい。
  • なお、筆者は「EOS R8 V」に関して直接的な情報提供を受けておらず、あくまで他メディアの報道内容を紹介しているに過ぎない。
  • この種の製品は議論する価値があるだろう。
  • フルサイズのVシリーズカメラを求める声はあるのか。

「EOS R8 V」の噂スペック

  • 2420万画素
  • DIGIC X
  • 4K/60P
  • 4K/120P(1.2倍クロップ)
  • C-Log 3
  • 4Kでの記録時間制限なし
  • IBIS(これは実装されない見込み)
  • 外形は「EOS R50 V」と同一

「EOS R8 Mark II」の行方

  • 「EOS R8」は非常に人気の高い機種で、コストパフォーマンスに優れるフルサイズカメラである。
  • 「EOS R8 Mark II」よりも先にVシリーズ版を投入することはビジネス的に理にかなっている。
  • 「EOS R8」が1,000ドル以下(整備済み品セール時には実際にその価格になる)へ値下がりすれば、引き続き魅力的な選択肢となろう。

見解

  • 確かに「EOS R6」系よりも「EOS R8」をベースにフルサイズVカメラを開発するほうが筋が通っていると思われる。
  • また、「EOS R7 V」のようなAPS-C Vシリーズを追加するより、「EOS R8 V」を投入するほうが妥当だろう。
  • 繰り返すが、現時点でこの種のカメラが登場すると直接示唆されたわけではなく、実際には“希望リスト”の域を出ない可能性がある。

とのこと



キヤノン デジタル一眼カメラ EOS R50V レンズキット(RF-S14-30PZ)/ブラック



以前に、キヤノンは今年中に少なくとも2機種の「Vシリーズ」を発表し、それは「PowerShot V3」と「EOS R7 V」になるという噂が上がり、その後には、フルサイズのVシリーズが登場し「EOS R6 Mark III」がベースモデルとして最有力と見られているという話も上がっていましたが、今回は「EOS R8」ベースの「EOS R8 V」ですか。確かにEOS R6シリーズクラスのボディは必要ない感じはしますよね。「EOS R50 V」を見るかぎり「EOS R8」ベースの方がしっくりくる感じはしますね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook