• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14601views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Sony A7sIII specs confirmations: Full passive cooling (no vent), 12MP BSI sensor (no 48 Quad) and SDexpress Type A card support - sonyalpharumors

https://www.sonyalpharumors.com/sony-a7siii-specs-confirmations-full-passive-cooling-no-vent-12mp-bsi-sensor-no-48-quad-and-sdexpress-type-a-card-support/

α7S III

sonyalpharumorsに、ソニーα7S II後継機「α7S III」の噂が掲載されています。


  • 私が今日まで完全に確信を持っていなかったいくつかの点を明確にすることができた。

センサー:

  • ソニー「α7S III」は、1200万画素の新しい裏面照射型センサーを使用している。
  • 4800万画素のクワッドセンサー(1200万にダウンスケール)を使用していることを示すものはない。

冷却:

  • ソニー「α7S III」には、アクティブベント(冷却口)は無い。
  • 純粋に新しいパッシブ冷却システムを使っているだけだ。

カード:

  • カメラには2つのスロットがある。
  • 各スロットにはSDカードと新型CFexpress Type Aカードを挿入可能だ。

とのこと



ソニーEマウントレンズ完全レビューブック (玄光社MOOK PHOTO YODOBASHI SHOOTING REPORT)



ソニー「α7S III」は、クアッドベイヤー配列の1200万画素センサーを搭載するが、4800万画素の撮影機能は無効にされるという話が出てましたが、そもそもクアッドベイヤーでは無いってことですかね。当初はクアッドベイヤー配列の1500万画素センサーで静止画では6100万画素の撮影も可能なんて話も出てたんですよね。まあ、これできちゃうとα7Rシリーズの立場無くなっちゃいますしね。あと、冷却システムは、パナのS1Rのようにファンと冷却口が付くという話もありましたが、結局、冷却口は搭載されないようですね。ただ、パッシブ型の冷却システムは搭載される模様。少し前からスペックのまとめリストから冷却口の話が消えてたのは、こういう事だったんですね。この冷却口の無いこのパッシブ型冷却システムですが、オーバーヒートなし、録画時間制限なしという話なので、どんな仕組みなのか非常に気になりますね。あと、CFexpress Type Aカードへの対応は先日上がったばかりの噂ですね。これも信憑性は高いようです。「α7S III」は、ソニーが7月29日(木)13時発表と公式発表してるわけですが、最終的にどんなカメラに仕上がって登場するのか楽しみですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook