2017.06.07
SONY(ソニー) α9 実写レビュー | フォトヨドバシ
http://photo.yodobashi.com/sony/camera/a9/
フォトヨドバシさんに、ソニーα9レビューが掲載されています。
- 秒間20コマ、AFポイントはセンサーのほぼ全域をカバー。動き物で不足のないAF性能。
- 電子シャッターの高速な被写体の歪みを抑え込み、無音シャッターを実現。
- 挙げ句の果てにファインダーのブラックアウトすらない。
- EVFの見えも初期の頃と比べれば雲泥の差。
- ファインダー上で仕上がりと同じ画を覗きながらシャッターを切ることができる。
- ミラーボックスが不要が故のコンパクトさ。
- スペックを見ただけでも、もはや「ミラーレスだから…」というエクスキューズはなくなりつつあると感じる。
- テストを通じて、まざまざと感じさせられた次第。
- それどころか、これまで不可能だった表現領域に誘ってくれる。
- 唯一ネガがあるとすれば、レンズラインアップの厚み。それでも、かなり充実してきた。
- もちろんコンバータ経由でAマウントレンズは使える。
- しかし、このシステムをフル活用するにはFEレンズでこそといった面はある。
- ミラーレスカメラの弱点とされていたポイントを一気にひっくり返した。
- 挙げ句、一般的なデジタル一眼レフを凌駕する領域にまで踏み込んできた。
- スポーツ系はもとより、音の出せないライブ撮影などでも重宝しそう。
- 特にスポーツでプロゴルフの撮影などはインパクト以降でしか撮影ができなかった。
- 無音でこのコマ速であれば、撮影の「しきたり」も動くかもしれない。
- ファインダーがブラックアウトせずに無音撮影できるのでスナップシューターにもおすすめ。
- AFポイントをセンサーのおおよそ全面におくことができるので、ポートレートやブツ撮りにも絶大なる威力を発揮する。
- マクロ撮影などでも同様。
- おすすめできるのは、おおよそすべての人。そして機材をコンパクト化したい人。
とのこと
ソニー デジタル一眼カメラ「α9」ボディSONY α9 ILCE-9
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











