Sony 28-70mm F2 の特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-01-29
エンジニアの嗜みさんに、ソニーのフルサイズミラーレスに対応する28-70mm F2の特許が掲載。
- ソニーがフルサイズミラーレスに対応する28-70mm F2の特許を出願中。
- ズーム全域で絞り開放F2.0を実現した標準ズームレンズ。
- フルサイズに対応するF2ズームはシグマ 24-35mm F2 DG HSM | Artが唯一の存在。
- 光学性能を追求する為にズーム率が抑えられている。
- ソニーの特許申請はフルサイズに対応するF2ズームながら一般的な標準ズームレンズのズーム率を実現した28-70mm F2の光学系。
- 24-70mm F2を求める声もあるが、各社とも換算24mmスタートのレンズは画質が落ちる傾向にあるので設計がとても難しい。
- 松レンズとして定評のあるオリンパスの14-35mm F2は、換算28-70mm。
- 特許申請の28-70mm F2は幾つかの実施例が検討され、それぞれ傾向が異なる。
- 実施例1では広角28mmで収差が比較的少なく、中間45mmでは収差が悪化、望遠70mmでは歪曲以外の収差が改善される。
- 28-70mm F2の収差はソフトウェア補正が前提。
- AF高速化の為にフォーカス群が軽量化されているので、光学系だけで収差を補正不可。
- 防振機構は検討されていないよう。
- ソニーEマウントの最新機種はボディ側に防振機構を搭載しているので問題ない。
- 28-70mm F2が検討されているのか、24-70mm F2を実現すべく改良が続けられているのか分からない。
- ズームレンズはF2が当たり前になりつつある。
とのこと
SIGMA 広角ズームレンズ Art 24-35mm F2 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











