• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Sony 28-70mm F2 の特許:エンジニアの嗜み:So-netブログ

http://egami.blog.so-net.ne.jp/2016-01-29

SONY FE 28-70mm F2

エンジニアの嗜みさんに、ソニーのフルサイズミラーレスに対応する28-70mm F2の特許が掲載。


  • ソニーがフルサイズミラーレスに対応する28-70mm F2の特許を出願中。
  • ズーム全域で絞り開放F2.0を実現した標準ズームレンズ。
  • フルサイズに対応するF2ズームはシグマ 24-35mm F2 DG HSM | Artが唯一の存在。
  • 光学性能を追求する為にズーム率が抑えられている。
  • ソニーの特許申請はフルサイズに対応するF2ズームながら一般的な標準ズームレンズのズーム率を実現した28-70mm F2の光学系。
  • 24-70mm F2を求める声もあるが、各社とも換算24mmスタートのレンズは画質が落ちる傾向にあるので設計がとても難しい。
  • 松レンズとして定評のあるオリンパスの14-35mm F2は、換算28-70mm。
  • 特許申請の28-70mm F2は幾つかの実施例が検討され、それぞれ傾向が異なる。
  • 実施例1では広角28mmで収差が比較的少なく、中間45mmでは収差が悪化、望遠70mmでは歪曲以外の収差が改善される。
  • 28-70mm F2の収差はソフトウェア補正が前提。
  • AF高速化の為にフォーカス群が軽量化されているので、光学系だけで収差を補正不可。
  • 防振機構は検討されていないよう。
  • ソニーEマウントの最新機種はボディ側に防振機構を搭載しているので問題ない。
  • 28-70mm F2が検討されているのか、24-70mm F2を実現すべく改良が続けられているのか分からない。
  • ズームレンズはF2が当たり前になりつつある。

とのこと



SIGMA 広角ズームレンズ Art 24-35mm F2 DG HSM ニコン用 フルサイズ対応



おお、F2.0通しですか。これはぜひ実現して欲しいですねえ。描写性能も気になりますが、大きさや重さも気になるところですね。ソニーは新レンズライン「G-MASTER」の噂も出ていたりレンズ群らしきティーザー画像の話があったりで、近日中には何かしらレンズ関係の発表もありそうなので、楽しみです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook