• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  9. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13708views)
  10. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(12845views)

当サイトでは広告による収益を受けています

【速報】シグマ、フルサイズミラーレス「BF」発表 アルミ削り出しボディ、センサーは裏面照射型CMOS | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20250224-3135227/

Sigma BF

マイナビニュースに、シグマのフルサイズミラーレスカメラ「Sigma BF」発表のニュースが掲載されています。


  • シグマは2月24日、Lマウントを採用したフルサイズミラーレスの新製品「Sigma BF」を発表。
  • 「fp」とも異なる新デザインを採用した小型モデルで、ボディは継ぎ目のないアルミ削り出しで生成。
  • 操作用のデバイスは最小限にし、ボタンやダイヤルは感圧式でハプティクスを採用。
  • fpの弱点だったオートフォーカスは大幅に強化し、像面位相差AFとコントラストAFによるハイブリッド式。
  • カラーはブラックとシルバーの2色で、シルバーモデルに合わせた交換レンズも新たに用意する。
  • 価格はオープンで、実売価格は385,000円。発売は4月の予定。
  • あらゆる要素をシンプルにそぎ落とした、というコンセプトのフルサイズミラーレス。
  • 操作は1つのダイヤルと3つのボタンしかなく、すべてのダイヤルやボタンは物理式ではなく感圧式とし、故障を抑えた。
  • ダイヤルやボタンにはハプティクスを採用し、ダイヤルを回したりボタンを押したような感触を指先に与える仕組みを備えた。
  • センサーは有効2460万画素のフルサイズ裏面照射型CMOSセンサーで、Foveonセンサーではない。
  • センサーには像面位相差AFを備えており、コントラストAFとの組み合わせで素早く正確なオートフォーカスを可能にした。
  • 被写体検出は人物以外に、犬や猫の検出にも対応。
  • インターフェースはUSB Type-Cのみ。
  • メモリーカードスロットは搭載せず、230GBのストレージを内蔵。JPEGの最高画質で14,000枚以上の保存が可能。
  • 側面にはUSB Type-C端子のみ。SDカードスロットは搭載しない
  • 右側面にはストラップ穴を用意する。標準では両吊りには対応しない
  • 本体サイズは130.1×72.8×36.8mm、重さは約388g(本体のみ)。
  • BFのシルバーカラーに合わせたシルバー外装のレンズを用意する
  • 9種類のレンズでシルバー外装の製品を投入する

Sigma BF


Sigma BF



BF | カメラ | 製品 | Sigma

とのこと



PERGEAR 35mm F1.4 フルサイズ マニュアルフォーカスレンズ 単焦点レンズ (Lマウント, ブラック)



シグマの製品発表会の招待状に「戻って再スタート」「シンプルなモノとコト」というようなキーワードが書かれていたという話でしたが、こういうことでしたか。まさかの、新コンセプトなカメラが登場しましたね。「ライカTL」っぽさもありますが、また尖ったカメラを出してきましたね。驚くのはメモリーカードスロットを無くしたことですね。内蔵ストレージのみという潔さです。なんだか、シンプルなデザインといいAppleっぽさも感じたりしますね。価格は約40万近くでなかなか強気な設定な気もしますが、アルミ削り出しボディや内蔵ストレージ、ダイヤルやボタンが全て感圧式のハプティクスというこだわりなので、仕方が無いかもですね。このカメラが、どのように受け入れられるのか非常に興味深いですね。あとオートフォーカスがfpから比べてかなり強化されてるようですが、個人的にはAF強化版のfpの登場にも期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook