• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14569views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

もはや大砲。シグマのウルトラ望遠ズームレンズ : ギズモード・ジャパン

http://www.gizmodo.jp/2014/07/post_14927.html

200-500mmf2.8

何故かギズモード・ジャパンが、今更シグマのエビフライレンズこと「APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG」の記事をアップしています。


  • シグマが販売している200-500mmf2.8のウルトラ望遠ズームレンズ。
  • 写真を撮るというより、何かを撃ち落とそうとしているようにしか見えない。
  • 最大径は236.5mm、長さは726mm。そして気になる重さは、15.7kg。
  • 三脚がないと、手ブレというか腕がプルプルして撮影どころじゃない。
  • レンズそのものを緑色にしたところがまた、大砲っぽさを強くしている。
  • このウルトラ望遠ズームレンズは2008年2月から販売されている。
  • 本体価格は250万円。車が買える値段。
  • 最近の技術でもう少しコンパクトに、そして軽量化されたレンズが発売されている。
  • このデカさと重さが魅力的に見えてきたりする。
  • 趣味は天体写真、筋トレ、ミリタリー。そんな人のハートを鷲掴み。


Hang on, let me just take a quick picture OF FUCKING SPACE!! - Imgur

http://imgur.com/gallery/uqzlLi9

200-500mmf2.8

SIGMA APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG をみた海外の反応


  • 俺の年収10年分以上あるんじゃないのか。
  • ↑これは25000ドル(約256万円)な。流石に10年ならそれ以上は稼げるよな?
  • ↑まあ、もちろん大げさに言ったんだが、それでもこのレンズは余裕で6桁いくんんじゃないかと思ってたよ。
  • ↑いやー、これはシグマだし、凄く古いモデルだからね。でも500mmでf2.8は本当にでかいレンズが必要になるから凄い事になるんだな。
  • ↑でかいレンズが必要って事は、つまり”そこらの男には使えないぞ!”って感じか。
  • うへぇ、車よりも高いじゃないか。
  • 結構いい望遠鏡が買える値段じゃないか。
  • 悪くない。俺なら一月分で買えるな。
  • これはぼったくられてるだろ(笑)(レンズサイズ)6インチのリッチークレチアン望遠鏡は今なら400ドルが適正価格だぞ。目的は異なるけど同じような物だろ。
  • ↑F値が同じで400ドルの天体望遠鏡があったら見せて欲しいものだな。特に500mmのを。レンズの値段はクレイジーだけど、適正じゃないって訳じゃないんだ。
  • あの上腕二頭筋を見てみろよ。
  • ↑彼もこのレンズを買うまでは、ここまでムキムキではなかったんだよね。
  • これは何なんだ、という人のために。これはシグマの200-500mm、f2.8レンズだよ。シグマ・ビグマ”という愛称で、重さは34.6ポンド(約15.7kg)。世界一大きなレンズなんだ。
  • あ、世界最大のレンズは今だとキヤノンの1200mmのモンスターになるのか。それから冷戦時代のロシア(ソヴィエト)もでかいレンズをいくつか作ってたな。
  • ↑1200mmを出したのはわかる。その4.5倍のもあるけどな。5200mm Canon Lens World's MOST powerful Super telephoto EF FD (updated upload)
  • キヤノンのは作るのも売るのも凄く難しいレンズだったんだよな。2年間しか作られなかったから、現存するのはごく僅かなんだ。
  • 500mmってマジか?自分もシグマの500mmを持ってるけど、ここまでマッシブじゃないぞ。
  • レンズって言うか、大砲(キャノン)だな。
  • ↑これはシグマだけどな。
  • 何故三脚を使わない。
  • ↑三角筋(Tricept(正しくはTriceps))があるのに何で三脚(Tripod)が必要なんだ?
  • 携行性と安定性を考えたら必要なのはモノポッド(一脚)だ。
  • 彼はレンズを買うのに全財産を叩いたんだよ。
  • Amazon Trade-in(下取りサービス)で1800ドル(約18.5万円)のAmazonギフトカードが貰えるぞ!
  • 俺のD90につけられるのか。エクセレント。
  • 彼の腕のサイズから察するに、だいぶ長い時間このレンズを使ってきたらしい。
  • この写真が10マイル(約16km)先から同じレンズを使って撮った物だったら面白いんだけどな。
  • ただの”500mm”レンズならあるんだ。
  • ここまででかいのは500mmでf2.8だからなんだよ。
  • 警察のヘリを撃ち落とすのに使おう。
  • この男は真昼に天体望遠鏡を使っているのか?
  • トム・クルーズが普通サイズのレンズを使ってるのかと。(訳注:トム・クルーズの身長ネタ)
  • 彼の左腕は右腕の3倍くらい太くなってるんじゃ。
  • 宇宙?むしろISSにいる宇宙飛行士が鼻先に見えるんじゃないのか。
  • 正直、でかいサーモスのグラスを持ってるのかと思った。
  • これはシグマの200-500 f/2.8で、ズームを備えた初の望遠・大口径レンズなんだ。
  • レンズ径は20cmだよ。
  • こんなレンズで何を撮ろうってんだ?ニューヨークにいる美女でも撮るのか?
  • 最近写真の勉強を始めたグラフィックデザイン学校の生徒なんだけど、このレンズってメチャクチャ高価なんだよな!
  • 肌の細胞まで撮れそうだな。
  • バードウォッチングは最高だよな。
  • 食事の写真を撮ってinstagramにアップするのに丁度良さそうだ。
  • なんでこんなにでかいレンズが必要なのか誰か説明してくれ。
  • もし落っことしたら…
  • とりあえず、カメラマンはこれを持ち上げるんだな…

とのこと



Canon EF 1200mm f/5.6L USM

Canon EF 1200mm f/5.6L USM





5200mm Canon Lens World's MOST powerful Super telephoto EF FD (updated upload)





シグマのエビフライレンズこと「APO 200-500mm F2.8 / 400-1000mm F5.6 EX DG」

えな速 えなこオフィシャルサイト ENAKO official web site|Blog



ギズモードはなんで今更あまりにも有名な、このエビフライレンズの記事をアップしたんだろうか…。
まあ、このレンズは定期的にネタになってる気もしますけどねw
ちなみにCP+のシグマブースでは毎年このレンズを試すことができるので(来年以降はわかりませんが)興味のある方はどうぞ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook