• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Video: Sony a9 falls short with Canon 300mm and 400mm lenses attached: Digital Photography Review

https://www.dpreview.com/videos/4134648312/video-sony-a9-falls-short-with-canon-300mm-and-400mm-lenses-attached

DP Reviewに、ソニーα9にシグマMC-11とMetabones Mark IVを使用しての、キヤノンEF300mm F2.8L IS II USMとEF400mm F2.8L IS II USMでの撮影レビューが掲載されています。


  • このビデオでは、写真家Dan Watsonが、Canon EF300mm F2.8L IS II USMとCanon EF400mm F2.8L IS II USMに取り付けたときのα9の性能をテストするために、シグマMC-11とMetabones Mark IVレンズアダプターを試しました。
  • Watsonは主に合焦能力をテストしたいと思っていたが、残念ながら結果はやや悪かった。
  • まずはじめに、周辺のAFポイントの性能はレンズに依存する。
  • Watsonは、ソニー純正のFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSSでは驚くほど高速に動作しているにもかかわらず、望遠レンズではうまく動作しないと指摘している。
  • 短い焦点距離(シグマ85mm F1.4、キヤノンEF35mm F1.4L、EF24-70mm F2.8などは動作した)ではうまく機能する。
  • これらのより広いレンズでは、「ワイド」エリアモードは、被写体をフレーム周辺でも追跡し続ける。
  • 次に、LA-EA3アダプターに対応したソニー製のAマウントレンズは、オートフォーカスで約10コマ/秒で撮影できる。
  • アダプターのファームウェアをアップデートし、50mmF1.4で確認済み。
  • しかし、Metabonesとシグマのアダプターでは、他のSony FEボディと同様に、LドライブモードのみでAF追従を提供する。
  • 実際にはわずか2.5コマ/秒だった。
  • 技術的にはLは3コマ/秒だが、コンティニュアスAFは2~3コマ/秒まで遅くなる。
  • 中央のポイントを使ったシングルショットAFは、望遠レンズをアダプターで使用してもスピーディかつほぼ100%正確だ。
  • しかし、被写体追従(ロックオンAFモード)が利用できず、2.5コマ/秒以上の速度で連続撮影できないのは、おそらく高速な動体を撮影するカメラマンには我慢できないだろう。

とのこと



SIGMA マウントコンバーター MC-11 キヤノンEF-E用 キヤノン⇔ソニーEマウント



α9とキヤノンの望遠の組み合わせでは周辺のAFポイントでは被写体を追従してくれないようですね。まあ、そもそもMC-11ではキヤノン製のレンズは正式サポートしてませんし、AF-Cにいたってはシグマ製レンズも全レンズ非対応扱いですからね。それでもここまで動けばまあ十分な気はしますね。ちなみに、こういったレンズでAF-Cな連写をどうしてもα9で使いたい場合は、LA-EA3使って300mm F2.8 G SSM IIと500mm F4 G SSMが10コマ秒で対応してるので 、ここら辺使うしかなさそうですね。あと、MC-11を使う場合はα9で使うと一部のズームレンズに不具合があるので、注意が必要ですね。これは早めにアップデートされるといいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon, SIGMA, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook