• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノン「EOS R5 Mark II」は4500万画素を維持する!?さらに「EOS R5 Mark II」と「EOS R1」には史上初のAI機能が搭載される!?キヤノン「EOS R5 Mark II」は4500万画素を維持する!?さらに「EOS R5 Mark II」と「EOS R1」には史上初のAI機能が搭載される!?(20433views)
  4. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  5. キヤノンが来月「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」と「RF35mm F1.4 L USM」を発表する!?キヤノンが来月「EOS R1」と「EOS R5 Mark II」と「RF35mm F1.4 L USM」を発表する!?(15544views)
  6. ソニーが「写真史上初の他社が作ったことのない超大口径レンズ」を発表する!?ソニーが「写真史上初の他社が作ったことのない超大口径レンズ」を発表する!?(14609views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(14008views)
  10. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)

当サイトでは広告による収益を受けています

CASE OF SIGMA | sd Quattro 実写インプレッション Vol.02 | -photo.yodobashi.com-

http://photo.yodobashi.com/sigma/imp/sdq_02.html

SIGMA sd Quattro レビュー

フォトヨドバシさんに、SIGMA sd Quattro のレビューが掲載されています。


  • 操作体系やインターフェイスはdp Quattroシリーズからフィードバックされている。
  • SDシリーズからの進化は顕著。
  • 色々と面白いアイデアが散りばめられている。
  • ボディ形状からしてまったく似ているものがない存在。実際かなり「格好いい」。
  • 撮影している時のホールド感も上々。一見した印象よりもおそらく使いやすいボディ。
  • たすき掛けしてぶら下げている時エッジがぶつかるのは、dp Quattroと同じ。
  • 背面液晶の出来も良く、現場では手応えが得られなかったSDシリーズが懐かしく感じられる。
  • 撮影結果を背面液晶で拡大して、きちんと写っているか確認することは、Foveonだからこそ大事なプロセス。
  • EVFはオマケのようなところがある。このプライスのボディに過剰な要求をするのは酷。
  • フォーカスピーキングが搭載されたことは大きく、マニュアルでのピント合わせはぐっとスムース。
  • メニューなどのUIは当然dp Quattroシリーズ以来の洗練されたもの。
  • 個人的には撮影時の気分に大きく影響する部分、dpシリーズを手にしてからMerrillボディの出番が減ってしまった要因でもある。
  • 日本語フォントのままでも、大変美しいメニュー。
  • 濡れた光景はQuattroの本領を発揮するのに最適。
  • 難しいことを考えなくとも、シャッターを切れば怖ろしいほどよく写る。
  • AFについても(シグマ的に)かなり良くなった印象。決して速くはないがビシッと合う。
  • フォーカスポイントも柔軟に変更可能。構図を決めてじっくりと撮影するにはピッタリ。
  • 解像力に目が行きがちになるが、Foveon Quattroセンサーの魅力は被写体の色や質感を余すことなく写しとってくれること。
  • 特に金属や水、赤などの飽和しやすい色は、Foveonでなければ表現できない世界がある。
  • 露出についてはアンダー目に撮っておいて、SIGMA Photo Pro(現像ソフト)での現像時に調整をするのが良い。
  • Foveonの画は撮影時に追い込もうとするより、現像であれこれと記憶の色を再現していくのが楽しい。
  • ソフトもどんどんアップデートしてくれる。
  • 写真としてどうなのかは別にして。「どう写るのか」を見たくて無闇にシャッターを切るというのも自然な欲求。
  • 実際そうしたくなるカメラだと思う。
  • 感度設定はできるだけ低くしておきたいのは、フイルムを使っている頃の感覚に近いものがある。
  • 三脚を立てられる場所ならSuper Fine Detailモードを試すと、幸せな結果が得られる。
  • Foveonセンサーのカメラについては、昔から「ハマるとすごい」と言われてきた。
  • しかし、もはや「撮ればすごい」というプロダクトになってきたと感じる。
  • もちろん昨今のカメラと比べて万能ということはない。
  • このカメラを使うにあたって気をつけるべきことは「写真撮影の基本」でしかない。
  • 適切な光のなかで、ブレずに撮ること。
  • あとはカメラが驚くべき画を紡ぎだしてくれる。それほど構えて使う必要もない。
  • フイルムの時代、ハイクオリティな写真には中判や大判のカメラが使われた。
  • 明るいレンズは存在せず、AFも使えない世界で、無数のすばらしい写真が撮影されている。
  • それができない理由があるのか。sd Quattroの強烈な写りを楽しんでほしい。

とのこと



SIGMA ミラーレス一眼 sd Quattro



1回目のレビューに続き、sd Quattroへの愛を感じるレビューですが、本当にFoveonセンサーは良く写りますからね。万人向けとうわけではありませんが、この写りに一度ハマってしまうと抜け出せなくなる人多いですしね。sd Quattroはかなり買いやすい価格ですし、使い勝手が向上しているので、思わず手を出してしまってFoveonにハマってしまう人多いかもですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook