• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

パナソニック、自分撮り機能充実のミラーレスカメラ「LUMIX GF10/GF90」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1104065.html

パナソニック LUMIX GF10(GF90)

デジカメ Watchに、パナソニックのLUMIX GF10(GF90)正式発表のニュースが掲載されています。


  • パナソニックは「LUMIX GF10」および「LUMIX GF90」を2月22日に発売。
  • 商品構成はどちらもレンズキットのみ。
  • 価格はオープン。店頭予想価格は9万円前後。
  • LUMIX GF10(DC-GF10W)とLUMIX GF90(DC-GF90W)はともに同じ仕様。
  • レンズキットのみという商品構成も共通。
  • 流通チャネルごとに名称や品番が異なり、外観/仕様/カラーバリエーションに違いはない。
  • 付属レンズは、標準ズームレンズの「LUMIX G VARIO 12-32mm / F3.5-5.6 ASPH. / MEGA O.I.S.」と、単焦点レンズの「LUMIX G 25mm / F1.7 ASPH.」。
  • LUMIX GF10/GF90は、自分撮りモード「4K連写」に加え「4K連写(広角)」の使用が可能。
  • 従来の「4K連写」は広角レンズ時、画面周辺が自動的にクロップされこれが目立っていた。
  • 例えば24mm相当の場合、30mm相当の画角に狭まってしまう。
  • GF10/GF90の「4K連写(広角)」はクロップされることなく24mm相当の画角で記録可能。
  • その他自分撮り関係では、夜景&自分撮りモードが新たに搭載。
  • 複数枚の夜景を合成すると同時に人物をフラッシュで明るく撮影。
  • これらをカメラ内で合成。人物モードにスリム効果を適用可能。
  • 基本仕様はLUMIX GF9を継承。
  • ローパスフィルターレスの1,600万画素4/3型LiveMOSセンサー採用。
  • 4Kフォト、フォーカスセレクト、フォーカス合成といった、近年のLUMIX共通の機能も。
  • 22種類のクリエイティブコントロール(フィルター機能)などを搭載。
  • モノクロモード「L.モノクローム」も使用可能。
  • 外観上は右手側正面に指かけ用のパーツが加わった。
  • ブラックモデルは革調素材に加えて、上下のカバーパーツもブラック塗装(GF9ブラックの上下カバーはシルバー色)。
  • ブラックモデルの上下カバー表面には、縮緬状の凹凸が施されている。

主な仕様

  • イメージセンサー:1,600万画素4/3型Live MOSセンサー
  • 感度:ISO200-2560(拡張ISO100)
  • 背面モニター:3型104万ドット180度チルト液晶モニター
  • 連写:5.8コマ/秒(AFS)5.0コマ/秒(AFC)
  • 動画:4K/30P(最大5分間)
  • Wi-Fi機能:搭載
  • USB充電:可能
  • 記録メディア:microSD
  • 静止画撮影可能枚数:約210枚
  • 外形寸法:約106.5×64.6×33.3mm
  • 質量:約270g(本体、バッテリー、メモリーカード含む)/約240g(本体のみ)

パナソニック LUMIX GF10(GF90)



→デジタルカメラ LUMIX DC-GF10W / GF90W 発売 | プレスリリース | Panasonic Newsroom Japan

→DC-GF10/GF90|デジタルカメラ LUMIX(ルミックス)| Panasonic

とのこと



Panasonic ミラーレス一眼カメラ ルミックス GF9 ダブルズームレンズキット 標準ズームレンズ/単焦点レンズ付属 オレンジ DC-GF9W-D



リーク情報通りにGF10が登場しましたね。思った以上に現行機種のGF9との違いが無いのに驚きました。基本スペックはほぼ一緒。ボディサイズも全く一緒ですね。自撮り系の機能が少し強化&改善された感じでしょうか。うーん、自撮りを気にしなければGF9で十分な感じですかね。ただ、この軍艦部と底面もブラック化した新しいブラックモデルは非常にカッコ良いですね。この為だけにGF9じゃなくてGF10を選んでしまいそうです。レンズキットのみの販売ということですがボディのみも販売して欲しいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook