• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

マップカメラ | KASYAPA | 211:たのしむためのLEICAレンズ『Panasonic LEICA DG SUMMILUX 15mm』 | Panasonic

http://news.mapcamera.com/KASYAPA.php?itemid=24077

LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.

マップカメラKASYAPAにDMC-GM1を使用したLEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.のレビューが掲載されています。

  • ライカの性能評価基準をクリアしたパナソニック高画質レンズ「LEICA DG SUMMILUX 15mm / F1.7 ASPH.」
  • 35mm判換算30mm。F1.7という明るさで、直径が「DMC-GM1」の高さとほぼ同じコンパクトサイズ。
  • 金属外装のSUMMILUX 15mm / F1.7と、クラシカルなDMC-GM1はデザインがマッチする。
  • お散歩カメラとしての使い勝手もよく、レンズ先端に設けられた絞りリング(1/3刻み)、フォーカスリングがじっくり撮りたい派を満足させてくれる。
  • F1.7という明るさと最近のマイクロフォーサーズ機の高感度性能の向上で夜でもブレない写真撮影が可能。
  • マイロフォーサーズのセンサーサイズと言うこともあり、F1.7でもパンフォーカス気味の撮影が可能。
  • 絞り開放でもコントラストの高いレンズ描写。周辺までしっかり解像する。
  • 最短撮影距離は20cmで寄りの撮影も可能で使い勝手が良い。
  • 近接撮影時のボケは柔らかい。
  • シャープさと柔らかいボケがたのしめるまさに理想的なレンズ。
  • 35mm判換算30mmは広がりと安定感があり使い勝手が良い画角。
  • 光の条件が厳しくてもしっかりとコントラストがある点もSUMMILUX 15mm / F1.7の特徴。
  • ゴーストやフレアの発生を抑える独自技術ナノサーフェスコーティングを採用。
  • シャープなピント面から滑らかにとろけていくようなボケ。
  • 軸上色収差が補正されており安定した高画質。
  • SUMMILUX 15mm / F1.7は寄りでも引きでも高画質。昼でも夜でも撮影可能。それでいてコンパクトでアナログな操作感。撮影と高画質な写真をたのしめるレンズ。
  • 比較的簡単に使いこなせる画角で高画質のSUMMILUX 15mm / F1.7はカメラ愛好家には勿論だが、初心者にも綺麗な写真が撮れるレンズとしてオススメ。
  • 気軽に楽しめるライカレンズ。

とのこと

SUMMILUX 15mm / F1.7はDMC-GM1にサイズ的にもデザイン的にもベストマッチングなレンズですね。しかもライカ銘を冠するだけあって写りもバッチリで、昼夜を問わずお散歩カメラとしては良いレンズのようですね。
コンパクトなOM-D E-M10にも良さそうだなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook