• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ニコン、1型センサー搭載コンパクト「DL」シリーズ - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160223_744919.html

ニコン 1インチセンサー搭載ハイエンドコンパクトシリーズ「Nikon DL」

デジカメ Watchに、ニコン 1インチセンサー搭載ハイエンドコンパクトシリーズ「Nikon DL」発表の記事が掲載されています。


  • ニコンは、レンズ一体型カメラ「DL」シリーズ3機種を6月に発売。
  • ラインナップは、広角端18mm相当「DL18-50 f/1.8-2.8」、大口径標準ズーム「DL24-85 f/1.8-2.8」、超望遠500mm相当「DL24-500 f/2.8-5.6」。
  • 価格はオープン。いずれもCP+2016に展示。
  • 「Nikon 1」シリーズで1型センサーの採用例はあるが、レンズ一体型では同社初。
  • ターゲットは、常にカメラを携行してこだわりの作品を撮りたい写真趣味層。
  • 一眼レフユーザーのサブ機や、小型・軽量のカメラを求めるユーザーに向け。
  • DLの名は「Dシリーズユーザーが満足できる操作性」、「ニッコールLenseの描写力」から。

3機種の共通仕様

  • レンズはすべて新設計専用NIKKORレンズ。高い防汚性能のフッ素コートを採用。
  • DL18-50 f/1.8-2.8にはナノクリスタルコート採用。
  • DL18-50とDL24-85はレンズ鏡筒にステップズームのリング。
  • 撮像素子:ローパスフィルターレスの有効2,081万画素裏面照射型CMOSセンサー。
  • 最高感度:ISO12800
  • 画像処理エンジン:4コアCPU搭載EXPEED 6A。
  • 動画記録:4K UHD/30p 動画撮影中の静止画撮影、撮影後に動画から静止画を切り出してJPEG保存も可能。
  • AFシステム:「Nikon 1」シリーズゆずり。像面位相検出方式とコントラスト検出方式のハイブリッド。
  • AFポイント:105点ハイブリッドAFエリア、171点コントラストAFエリア
  • AF追従高速連続撮影:20コマ/秒、最大約20コマ(RAW+JPEG)。
  • BluetoothとWi-Fi機能内蔵。低消費電力のBluetooth low energyでスマートデバイスと常時接続する「SnapBridge」により、撮影画像の自動転送、リモート撮影、日時/位置情報の自動同期などに対応。
  • 3型約104万ドットの有機ELモニター。タッチパネル式。DL18-50とDL24-85はチルト式、DL24-500はバリアングル式。
  • DL24-50を除いて、外付けEVF「DF-E1」に対応。接眼部分は上90度にチルト。
  • DL18-50を除いてフラッシュを内蔵。3機種ともメカシャッター使用時はフラッシュが全速同調する。電子シャッター使用時の最高シンクロ速度は、すべて1/60秒。
  • 記録メディアSDXC/SDHC/SDカード。

■DL18-50 f/1.8-2.8

DL18-50 f/1.8-2.8

  • 唯一ナノクリスタルコート採用モデル。
  • 18mm相当の画角を得られるズームレンズは、レンズ一体型カメラでは珍しい。
  • 店頭予想価格は本体のみが10万5,000円前後、EVFキットが12万5,000円前後の見込み。
  • 被写体のパースペクティブを水平・垂直方向に20ステップでコントロールできる「アオリ効果」機能を搭載。
  • バッテリーEN-EL24。撮影可能枚数は約260枚。
  • 外形寸法は約106×63×57.5mm。重量は約350g(電池、メディア含む)。

■DL24-85 f/1.8-2.8

DL24-85 f/1.8-2.8

  • 大口径標準ズームレンズを搭載するモデル。ポートレートやマクロ撮影向き。
  • 店頭予想価格は本体のみが8万円前後、EVFキットが10万円前後の見込み。
  • レンズ前約3cmのスーパーマクロに対応。
  • 合焦点からピント位置をずらしながら連続撮影するフォーカスブラケティング機能を搭載。
  • シャッタースピード3段分のNDフィルターを内蔵。
  • バッテリーEN-EL24。撮影可能枚数は約250枚。
  • 外形寸法は約104.9×61.3×49.8mm。重量は約345g(電池、メディア含む)。

■DL24-500 f/2.8-5.6

DL24-500 f/2.8-5.6

  • スポーツや動物の撮影に向くという高倍率モデル。
  • 広角マクロやテレマクロにも対応する。店頭予想価格は12万円前後。
  • 0.39型有機ELパネルの約236万ドットEVFを内蔵。
  • 動体撮影時に被写体を追いやすいSPORT(VR)モードを備える。
  • バッテリーはEN-EL20a。撮影可能枚数は約290枚。
  • 外形寸法は約122.5×89.9×138.8mm。重量は約780g(電池、メディア含む)。

とのこと



Nikon デジタルカメラ COOLPIX A DXフォーマットCMOSセンサー搭載 18.5mm f/2.8 NIKKORレンズ搭載 ABK ブラック



噂に上がっていたニコンの大型センサー搭載のハイエンドコンパクトシリーズが発表になりましたねえ。噂通りに仕様になっていますが、ナノクリ採用とか、かなり気合い入ってますが、Nikon 1を固定レンズ式にして、外装をプレミアムな感じしたようにも見えますね。ニコン公式サイトで作例が見れますが、各所のレビューでの大サイズの作例が見てみたいですねえ。しかし、これからNikon1はどうするんだろうか…。やっぱり、フルサイズ化なのかなあ。しかし、「DL18-50 f/1.8-2.8」のホットシューの位置変わってますねえ。もうEVFの為にこの位置になったとしか思えないなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook