• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14490views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ソニー、新VLOGCAM「ZV-1 II」 超広角18mmからのズームレンズ搭載、12万円 | マイナビニュース

https://news.mynavi.jp/article/20230523-2686208/

VLOGCAM ZV-1 II

マイナビニュースに、ソニーのVLOGCAMの新製品「ZV-1 II」発表のニュースが


  • ソニーは5月23日、VLOGCAMの新製品「ZV-1 II」を発表。
  • レンズ一体型モデル「ZV-1」の派生モデル。
  • 35mm判換算で18~50mm相当の超広角ズームレンズを搭載して広角側をより広くカバー。
  • 映画のワンシーンのような撮影が手軽にできるシネマティックVlog
  • 指向性が選べるインテリジェント3カプセルタイプの内蔵マイク
  • 先日発売したフルサイズVLOGCAM「ZV-E1」で搭載した機能や装備も一部盛り込んだ。
  • 自撮りの多いVlog撮影を楽しみたい若年層に売り込む。
  • 価格はオープン。予想実売価格は、カメラ単体モデルが12万円前後
  • シューティンググリップキットが135,000円前後。
  • カラーはブラックとホワイトの2色。
  • VLOGCAMシリーズのレンズ一体型モデル「ZV-1」に追加した兄弟モデル。
  • 35mm判換算で24~70mm相当(F1.8-2.8)をカバーするズームレンズを搭載するZV-1に対し、18~50mm相当(F1.8-4.0)と広角側に寄せたズームレンズに変更。
  • 複数人の自撮りなど、自撮りでは超広角が求められることが多いことを受けての改良。
  • イメージセンサーは1型のExmor RSセンサー(約2,010万画素)。
  • レンズは光学式手ブレ補正機構が省かれた。
  • 電子補正を用いたアクティブモードによる補正に対応する(動画撮影時のみ)。
  • 基本的な本体デザインや本体サイズはZV-1を継承。
  • VLOGCAM「ZV-E1」で搭載した装備や機能をいくつか採用してブラッシュアップ。
  • 本体上部の内蔵マイクは3つに増やし、カメラが人物を認識して指向性を自動的に切り替えるインテリジェント3カプセルマイクに改良。
  • 指向性の変更はマニュアルで切り替えることも可能。
  • 側面の充電端子は、USB Type-Cに変更。
  • 映画のワンシーンのような撮影が手軽にできるシネマティックVlog機能も追加。
  • 基本的な機能や描写はZV-E1と同じだが、肌色の色再現性を向上したS-Cinetoneのルックのみ省かれた。
  • 別売のシューティンググリップ「GP-VPT2BT」にも対応。
  • 底面の三脚穴の位置を端寄りに移したことで、メモリーカードやバッテリーを交換する際にシューティンググリップを取り外す必要がなくなった。
  • 本体サイズは105.5×60×46.7mm、重さは約292g(メモリーカード、バッテリー含む)。
  • ZV-1と比べて本体サイズは奥行き方向が少し大きくなったが、重さはわずかに軽くなった。

→映える動画を手軽に撮影できる小型軽量な『VLOGCAM(TM) ZV-1 II』発売 | ニュースリリース | ソニー

→VLOGCAM ZV-1 II | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー

→VLOGCAM ZV-1 II | VLOGCAMスペシャルサイト | デジタルカメラ VLOGCAM | ソニー

とのこと



VLOGCAM:VLOGCAM ZV-1 II プロモーション動画【ソニー公式】



ソニー/Vlog用カメラ/レンズ交換式VLOGCAM/APS-C/ミラーレス一眼カメラ/ZV-E10 / ボディ(レンズなし) / ウィンドスクリーン付属/ホワイト/ZV-E10 W



ソニー発表を予告している「VLOGCAM」新製品が正式発表されましたね。やはり噂に上がっていたとおり「VLOGCAM ZV-1 II」でしたね。「ZV-1」のマイナーチェンジモデルで、「ZV-1」の購入を検討していた方には朗報ですね。キヤノンも1インチセンサーのVlogカメラ「PowerShot V10」出してるわけですが、かなり方向性が異なってますよね。この2台どちらが人気となるのか売れ行きが気になるところですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook