• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ソニーモバイル、5Gスマホ「Xperia 1 II(マークツー)」を発表 - ケータイ Watch

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1236828.html

Xperia 1 II

ケータイ Watchに、ソニーの5G対応Androidスマホ「Xperia 1 II(マークツー)」発表のニュースが掲載されています。


  • ソニーは5G対応Androidスマホ「Xperia 1 II(エクスペリア ワン マークツー)」を発表。
  • 「Xperia 1 II」は3眼+3D iToFセンサーを搭載。
  • 16mm広角カメラ(F2.1、1200万画素、デュアルフォトダイオード)
  • 70mmズームカメラ(F2.4、1200万画素、PDAF)
  • 24mmの標準カメラ(F1.7、1200万画素、デュアルフォトダイオード)
  • 奥行きを測定できる深度センサー3D iToFセンサー。3~5m程度まで判別可能。
  • カメラレンズはZEISSを採用。「T*(ティースター)」コーティングも。
  • メインカメラのデュアルPDセンサーは1/1.7サイズ、アスペクト比4:3。
  • 従来の約1.5倍、高感度撮影を実現。静止画撮影ではRAWで記録可能。
  • 800万画素のフロントカメラも搭載。
  • αシリーズの技術を活かしAF/AE追従1秒20コマの高速連写を実現。
  • 「Xperia 1」の倍の速さで撮影可能。「α9」と同じ枚数撮影可能。
  • AFエリア70%、カメラが捉えている被写体が動いても追従してフォーカス。
  • 1秒あたり60回のAF/AE演算。これもαシリーズで培われた技術を元に。
  • リアルタイム瞳AFも引き続きサポート。
  • 新機能「Photography Pro」は、本格的なマニュアル撮影を楽しめる。
  • 一眼レフカメラのαシリーズの操作を継承。
  • 撮影モードのダイヤル切り替えや、シャッタースピード、ISO感度、ホワイトバランスなど、好みに応じて調整可能。
  • 「Cinematography(シネマトグラフィ)Pro」は、映画撮影に関わるプロなどからのアドバイスをもとに開発された映像撮影機能。
  • 録画と録音、どちらもプロクオリティを追求
  • 撮影では21:9で、4K HDR映像を24fps、30fps、60fpsで撮影可能。25fpsもサポート。
  • 水準器表示、タッチ操作AF、ホワイトバランスのカスタム設定なども。
  • 録音はソニーのAI技術「インテリジェントウィンドフィルター」により風ノイズを除去。
  • マイクジャマーのような効果を得られる。
  • 6.5インチ有機ELディスプレイ「シネマワイドディスプレイ」
  • アスペクト比21:9というXperia 1から続く縦長シルエット、4K HDRサポート。
  • 60Hzながらフレームが代わる際に電圧を上げる仕組みを採用し残像を低減。
  • 90Hz駆動相当の効果を実現。実際の90Hz駆動より5%ほど電力消費が少ない。
  • ディスプレイの色表現は標準光源や色温度からホワイトバランスを設定可能。
  • たとえば「D50/D55」設定で暖かみのある印刷したような紙焼き写真の色味を再現可能。

Xperia 1 II



→Sony Japan | ニュースリリース | ソニーの技術を結集した5G対応のフラッグシップスマートフォン『Xperia 1 II』を商品化

→Xperia 1 II | Android smartphone by Sony | Sony Asia Pacific


とのこと



Sony XPERIA 1 Dual SIM (J9110) 128GB/6GB (White/ホワイト) SIMフリー【並行輸入品】



おお、ZEISSレンズ搭載のXperiaですか。カメラユニットのT*がシビれますね。というか、もっと早くXperiaにZEISSを積んでも良かったんではないかと思いますけどね。そして、カメラ関連の機能にかなりαシリーズの技術が投入されているようですね。なんかやっとαシリーズで培った技術が活かされた本気のソニーカメラスマホが登場した感じしますね。さらに、動画撮影の方にもかなり気合い入ってる感じですね。あと、ディスプレイの色温度を設定できるのも凝ってますよね。Xperia 1 II、期待できそうですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Sony」カテゴリの最新記事

Sony, ZEISS」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook