ソニー、"リアルタイム瞳AF"搭載のスタンダード機「α6100」 - デジカメ Watch
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1203998.html
デジカメ Watchに、ソニーのAPS-C Eマウントのスタンダード機「α6100」発表のニュースが掲載されています。
- ソニーは、ミラーレスカメラ「α6100」を10月25日に発売。
- 価格はオープン。店頭予想価格はボディ単体(ILCE-6100)が税別9万円前後
- E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS付属パワーズームレンズキット(ILCE-6100L)税別10万円前後
- E 55-210mm F4.5-6.3 OSS加えたダブルズームレンズキット(ILCE-6100Y)税別12万円前後。
- カラーはブラックとホワイトの2色を用意。
- 「リアルタイム瞳AF」(人物・動物対応)などの最新機能を搭載しつつ、手頃な位置づけとしたAPS-Cミラーレスカメラ。
- 有効約2,420万画素のイメージセンサーを搭載するなど、基本性能は2月発売の「α6400」と同等。
- 4K動画記録にも対応(Log記録およびHDRには非対応)。ボディ内手ブレ補正機構は無し。
- α6400との主な違いは、連写時の連続撮影可能枚数が77枚(α6400:116枚)
- 拡張最高感度がISO 51200(α6400:ISO 102400)
- EVFが144万ドット(α6400:235.9万ドット)
- α6400にないポイントとしては、本体カラーに「ホワイト」が加わっている。
- 連写速度はAF/AE追随で最高約11コマ/秒。
- サイレント撮影でもAF/AE追随で最高約8コマ/秒。
- バッファはRAWで約33枚、JPEG(Standard)で約77枚。
- タッチパネル式背面モニター3型92.2万ドット。上180度、下74度のチルト対応
- α6000には上180度のチルト機構がない。
- バッテリーNP-FW50。EVF使用時の撮影可能枚数は約380枚。
- 外形寸法約120×66.9×49.9mm。重量約403g(バッテリー、メディア込み)。
→最先端AF性能を搭載 APS-Cセンサー搭載ミラーレス一眼カメラのフラグシップモデル『α6600』発売 | プレスリリース | ソニー
→α6100 | デジタル一眼カメラα(アルファ) | ソニー
とのこと
SONY ミラーレス一眼 α6000 ボディ ブラック ILCE-6000 B
カメラグッズ・本
「Sony」カテゴリの最新記事











