• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14587views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Sigma 150-600mm f/5-6.3 DG OS HSM Contemporary Review - Page 3 of 6

https://photographylife.com/reviews/sigma-150-600mm-f5-6-3-dg-os-hsm-c/3

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary vs TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 VC USD!広角側はシグマ、望遠側はタムロンと一長一短な模様。

SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary vs TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 VC USD!広角側はシグマ、望遠側はタムロンと一長一短な模様。

PHOTOGRAPHY LIFEに、「SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporary」と「TAMRON SP 150-600mm F/5-6.3 VC USD」の比較レビューが掲載されています。


  • 両方のレンズは、異なる焦点距離での長所と短所を持っているようだ。
  • シグマは、広角側はかなり強いが、望遠側に向かって悪くなる。
  • タムロンは、広角側は弱く始まりながら、望遠側に向けてバランスのとれた性能を維持する傾向。

とのこと



SIGMA 超望遠ズームレンズ Sports 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM ニコン用 フルサイズ対応 740559



SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Contemporaryは広角端の150mmで周辺までかなりスコアが高いですが、望遠にするほど落ちていき、望遠端600mmではかなりスコアが落ちます。タムロンは広角端150mmではシグマに負けていますが、望遠側に向かってシグマほど落ちず、500mmあたりからシグマより若干上になり、600mmでは完全にシグマよりも良いスコアになっています。この2本は確か一長一短な性能のようですね…。うーむ、これはどちらにするか悩みますねえ。
ちなみに、記事にはシグマの上位機種、SIGMA 150-600mm F5-6.3 DG OS HSM Sportsも掲載されていて、こちらは上位機種だけあって、広角から望遠まで性能が変わらず望遠端でもかなりのスコアですね。ただ、150~300mmはSportよりもContemporaryの上になっており、広角側に付いてだけ言えばContemporaryはかなり強いようですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA, TAMRON」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook