• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14457views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています


リコー「GR」シリーズ開発メンバーによるモバイル機器搭載カメラ向け画質認証プログラム
「GR certified」の開始および認証第一号決定のお知らせ


GR certified


  • リコーイメージングは、小型カメラモジュールを搭載するモバイル機器開発メーカーに対する画質のコンサルティング、審査、認証を有償でおこなう「GR certified」プログラム開始と、認証第一号となる機種を決定。
  • 年々需要が拡大しているモバイル機器をきっかけに写真撮影を楽しまれるユーザーに対し、より高画質・高品質な写真を体験してもらい、趣味や芸術表現としての写真の素晴らしさ、さらにはカメラ自体への関心を高めてもらうことを目的に開始するもの。
  • リコーグループで蓄積してきた「GR」シリーズの開発に関する光学設計技術やデジタル信号処理技術等のノウハウを活かし、モバイル機器搭載カメラを対象とした厳格な画質基準として「GR Quality Regulation for Mobile」を新たに設定。
  • この画質基準に沿ってモバイル機器用のカメラモジュール開発に協力し、採用製品の発売時点で、同カテゴリー内において極めてクオリティの高い描写性能が得られる、高画質画像の実現を目指す。
  • 対象機器に対しては、ハイエンドコンパクトカメラとしてフィルムカメラの時代から長年に渡って高い評価を得てきた歴代の「GR」シリーズ開発メンバーが中心。
  • カメラモジュールを搭載したスマートフォンなどのモバイル機器開発を行う企業に向けてカメラ機能の開発をアシストしていく。
  • 開発完了した対象機器に対しての最終チェックを実施し、設定基準が満たされている場合は「GR certified」として認証し、製品プロモーション等において使用できる「GR certified」ロゴを提供。
  • 「GR certified」ロゴは、当社が第三者機関として高画質なカメラ機能を備えたモバイル機器であることを認めた証となる。
  • ※「GR certified」は、「GR Quality Regulation for Mobile」を基準とし、コンパクトデジタルカメラの「GR」シリーズと同レベルの画質を保証するものではありません。


「GR certified」認証プログラムの概要

1.画質コンサルティング
「GR Quality Regulation For Mobile」における評価ポイント(一例)
・光学性能・・・・各種収差、MTF、ゴースト・フレア等
・画質特性・・・・鮮鋭度、ノイズ処理等
・製造特性・・・・製造上のばらつき収束等
コンサルティング対象期間は、カメラモジュール開発から対象機器の開発完了まで。

2.GR certified(審査、認証)
「GR Quality Regulation For Mobile」規定項目に基づき、当社内の認証委員会において最終審査および認証をおこなう。

「GR certified」認証第一号
「GR certified」の第一号として、下記製品の認証を決定。
対象企業: シャープ株式会社
対象機種:
ドコモスマートフォンAQUOS ZETA SH-01G (2014年11月発売予定)
ドコモスマートフォンDisney Mobile on docomo SH-02G (2014年11月発売予定)

→リコー「GR」シリーズ開発メンバーによるモバイル機器搭載カメラ向け画質認証プログラム 「GR certified」の開始および認証第一号決定のお知らせ|RICOH IMAGING



うーん…どうなんでしょうかねコレ。たぶんスマホでの使用が想定されますが、シェアのメインはiPhoneで、Appleがこのプログラムを受けるとは到底思えません。あとXperiaやGALAXYなど自社でカメラを作ってるメーカーも使う訳はないので、今回のシャープや富士通、京セラぐらいじゃないのかなあ。しかも「コンパクトデジタルカメラの「GR」シリーズと同レベルの画質を保証するものではない」って話ですし、なんかGRブランドを安売りしてるようにも見えなくなもないなあ。私はGRは結構好きなんですが、ブランドイメージ落とさないか心配ですねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「RICOH」カテゴリの最新記事

RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook