• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング

ライカSL用の望遠ズーム「バリオ・エルマーSL f5-6.3/100-400mm」「エクステンダーL 1.4x」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1484905.html

ライカのSL用「バリオ・エルマーSL f5-6.3/100-400mm」「エクステンダーL 1.4x」

デジカメ Watchに、ライカのSL用「バリオ・エルマーSL f5-6.3/100-400mm」「エクステンダーL 1.4x」発表のニュースが掲載されています。


  • ライカカメラ社は、Lマウント交換レンズ「ライカ バリオ・エルマーSL f5-6.3/100-400mm」および「ライカ エクステンダーL 1.4x」を3月18日に発売。
  • 税込価格はレンズ31万9,000円、エクステンダー13万2,000円。

ライカ バリオ・エルマーSL f5-6.3/100-400mm

バリオ・エルマーSL f5-6.3/100-400mm

  • 特に自然や野生生物の撮影のほか、スポーツなど動きのあるシーンで実力を発揮するという望遠ズームレンズ。
  • 光学式手ブレ補正機能を搭載している。
  • レンズ構成16群22枚。最短撮影距離は広角端1.1m、望遠端1.59m。
  • アルカスイス互換形状の三脚座が付属、クランプは90度ごとに回転できる。
  • 最大径×全長は約88×198mm、重量約1,530g(フードなし。テクニカルデータより)。
  • ライカSLレンズの中で最も焦点距離が長かったのは「ライカ アポ・バリオ・エルマリートSL f2.8-4/90-280mm」(2016年4月発売)。

ライカ エクステンダーL 1.4x

エクステンダーL 1.4x

  • 装着したレンズの焦点距離を1.4倍とするエクステンダー(テレコンバーター)。
  • 現時点での対応レンズは「ライカ バリオ・エルマーSL f5-6.3/100-400mm」のみ。
  • 組み合わせ時の焦点距離は140-560mm相当となる。
  • レンズ構成4群7枚。直径×長さ約65.2×33.1mm。重量約182g。

→Leica Vario-Elmar-SL 100-400 f/5-6.3 | Leica Camera JP

→Leica Extender L 1.4x | Leica Camera JP

とのこと



シグマ 100-400mm F5-6.3 DGDN OS Contemporary Eマウント用



Leica X-E (Typ 102) デジタルカメラ Elmarit 35mm/f2.8 ASPHレンズ 16.5MP 2.7インチ TFT液晶ディスプレイ 110MB 内蔵メモリ HDMI/高速USB 2.0



昨年10月に、ライカからLマウント用レンズ100-400mm、105mmとテレコンバーターが登場するという噂が上がっていましたが、100-400mmとテレコンバーターが登場しましたね。シグマのライトバズーカ「100-400mm F5-6.3 DG DN OS | Contemporary」をベースにしてライカが設計したいくつかの要素/機能を取り入れるという話でしたが、レンズ構成はシグマの100-400と全く一緒のようですね。これ皮以外に何か変わってる箇所あるんでしょうかね。あとテレコンもシグマの「TELE CONVERTER TC-1411」とレンズ構成は全く一緒ですね。これも皮を変えただけかもですね。なお、ライカはボディの噂で、「EVF内蔵ライカM」「SL3」「Q3」「Q-E」「M11モノクローム」などがあがっていますよね。その中の「SL3」「Q3」「M11モノクローム」については発表時期の噂も上がってたりしていますが、レンズに続いて新しいボディの登場に期待したいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica, Panasonic, SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG SITEMAP RSS Twitter Facebook Google+