• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14725views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

動画性能を強化したフルサイズミラーレスカメラ「ライカSL3-S」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1655007.html

ライカSL3-S

デジカメ Watchに、ライカの「ライカSL3-S」正式発表のニュースが掲載されています。


  • ライカカメラは、35mmフルサイズミラーレスカメラ「ライカSL3-S」を1月25日(土)に発売。
  • 価格83万円。「ライカSL3」のバリエーションモデル。
  • 2024年3月に同社が発売した「ライカSL3」から、最大6Kでの記録に対応するなど、主に動画記録について強化されている。
  • ただし撮像素子の有効画素数が6,000万画素から2,460万画素になっている。センサーサイズは同等。
  • 像面位相差AFセンサーは継承する。
  • 連写性能は最大7コマ/秒(メカシャッター時)、30コマ/秒(電子シャッター時)。最高感度はISO 200000。
  • ちなみに「ライカSL3」の最大連続撮影性能はそれぞれ7コマ/秒、15コマ/秒。最高感度はISO 100000。
  • 6K(5,952×3,968)30fpsでの記録時には、イメージセンサーの全面を使ったオープンゲートでの記録が可能。
  • Apple ProRes 4:2:2での記録も可能で、その場合は5.8K。
  • フルサイズHDMI端子(HDMI A)からの6K RAW外部収録も可能。
  • また、本体装備のUSB Type-Cコネクタを経由しての外部SSD収録にも対応。
  • 外観で印象的なのは、EVF収納部の「LEICA」ロゴが黒になっている点。
  • その他、「ライカSL3」から見た目上の大きな変更は見られない。
  • その他の基本仕様も「ライカSL3」を踏襲したものになる。
  • 背面モニターはチルト式の3.2インチタッチパネル。
  • メモリーカードスロットとして、CFexpress Type B×1、UHS-II SDXCメモリーカード×1を搭載。
  • 2025年中には、Adobe frame.ioのCamera to Cloudをサポートする予定。
  • 「ライカM11-P」につづき、写真の改ざん・不正利用を防ぐためのCAI(コンテンツ認証イニシアチブ)に対応。
  • レンズマウント:ライカLマウント
  • イメージセンサー:CMOSイメージセンサー、有効2,460万画素
  • フィルター:RGBカラーフィルター、UV/IRフィルター、ローパスフィルター無し
  • プロセッサー:ライカMAESTRO IV
  • ボディ内手ブレ補正機能:最大5段分
  • 最高感度:ISO 200000
  • 連続撮影:7コマ/秒(メカ)、30コマ/秒(電子)
  • バッファメモリー:8GB
  • 背面モニター:3.2型タッチパネル
  • 動画解像度:6K OG(3:2)5,952×3,968、C6K(17:9)5,952×3,136、6K(16:9)5,888×3,312[H.265]5,776×3,056[ProRes]、C4K(17:9)4,096×2,160[MOV/MP4]4,128×2,176[RAW]、4K(16:9)3,840×2,160など
  • 動画フレームレート:MOV 6K OG(3:2)29.97 fps、MOV C6K(17:9)29.97 fps、MOV 6K(16:9)29.97fps、ProRes C4K(17:9)59.94 fpsなど
  • EVF:576万ドット、60 fpsまたは120 fps、倍率:0.76倍(3:2)、0.78倍(4:3)、射出瞳:21mm
  • メモリーカード:UHS-II SD/SDHC/SDXCメモリーカード、CFexpressカード Type B
  • インターフェース:ホットシュー、シンクロターミナル/タイムコード端子、HDMI端子 2.1 Type A、USB 3.1 Gen 2 Type C、3.5mmアナログ音声イン/アウト
  • フラッシュ同調速度:1/200秒、HSS対応
  • マイク:ステレオ内部+3.5mmステレオジャック入力
  • バッテリー:ライカBP-SCL6
  • 撮影可能枚数:約315枚(CIPA規格による)
  • 外形寸法:141.2×108×84.6mm
  • 質量:約768g(バッテリー、SDメモリーカード、ボディキャップを含まず)

→ライカSL3-S | Leica Camera JP

とのこと



七工匠 7Artisans 3556LB 35mm F5.6 Lマウント用



噂に上がっていたライカ「SL3-S」が、正式発表されましたね。スペックなど噂通りでしたね。高画素ではありませんが、動画性能など含めて完成度の高いカメラに仕上がってそうですね。ただ、やはり価格がライカなんですよねえ。なお、「ライカSL3」はライカとパナソニックの共同開発で、「LUMIX S1R II」は「SL3」とほぼ同じスペックになるという話が上がってるんで、こちらがどんなカメラに仕上がっているか期待して待ちたいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Leica」カテゴリの最新記事

Leica」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook