• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14508views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Panasonic(パナソニック) LUMIX DMC-FZH1 実写レビュー | フォトヨドバシ

http://photo.yodobashi.com/panasonic/camera/fzh1/

パナソニック LUMIX FZH1 レビュー

フォトヨドバシさんに、パナソニック LUMIX FZH1 レビューが掲載されています。


  • ネオ一眼と呼ばれ、画質・操作性などあらゆる面で好評だったFZ1000の後継機FZH1。
  • 新開発LEICA DC VARIO-ELMARITはズーム幅を広げ35mm判換算24-480mmと光学20倍に。
  • 全長が変わらないインナーズーム搭載など、レンズ交換式にはない一体型によるパッケージングは完成度を増している。
  • マクロはワイド端3cm、480mm相当テレ端でも1.0m。どんな場面でも寄れないというストレスを感じない。
  • 先代FZ1000よりひと回り大きくなったLUMIX DMC-FZH1。手にしたときには正直「でかっ!」と思った。
  • しかし、撮影に挑むと、大きめのグリップや左手でレンズを支えたときのホールディング性などバランスのよさを実感する。
  • 今回の目玉はムービー性能の強化。全長が変わらないインナーズームはズーミングしたときにもフレーミングが安定。
  • AFの追従性能の向上、さらに超低速ズームでこれまで難しかったズーミングによる演出も可能。
  • 3段階のNDフィルターは明るい環境においてもシャッタースピードを落とすことが可能。これも滑らかな動画撮影の大きなアシストとなる。
  • スチル撮影においても、新開発ライカDCレンズの解像力や質感表現は申し分ない。
  • 1型という大型センサーに像を写し出すには、それに相応しいレンズ性能が求められる。
  • LUMIX DMC-FZH1に搭載されているDC VARIO-ELMARITは5枚の非球面レンズに4枚のEDレンズなど贅沢仕様。
  • 柔らかく美しい円経ボケを生み出すべく、絞り羽根も7枚から9枚へ。
  • より高い写真表現を求めるユーザーへの期待にも応えてくれている。
  • 目をひきがちな極端な高倍率に振るのではなく、画質重視にこだわっているあたりがこのFZシリーズのいいところ。まさに正当進化したネオ一眼。

とのこと



パナソニック「LUMIX FZH1」

Panasonic デジタルカメラ ルミックス FZH1 2010万画素 光学20倍 ブラック DMC-FZH1



1インチセンサーでも、かなり良い写りをしてますね。さすがにこれだけ大きく贅沢なレンズがあれば、1インチでもここまで写るってことですかね。元記事の最初の写真や室内の水の入ったグラスの写真、畳の部屋の写真など、もう1インチセンサーで撮ったとは思えないような写りですね。これで4K動画も撮れますし、4Kフォトやフォーカスセレクトなどの便利機能も持っていて、3段階のNDフィルター内蔵、バリアングルでタッチ式液晶など至れり尽くせりなカメラに仕上がってる感じしますよね。まあ、そのぶん1インチセンサー機とは思えない大きさになっちゃってますが、個人的にはこのデザインかなり好みなんですよね。ライバルになってくるのはやはりRX10M3あたりですかね。同じ1インチセンサーを搭載し換算で24-600mm F2.4-4.0なので、レンズ性能だけ考えると24-480mm F2.8-4.5なFZH1よりも上で、かつ価格もネット最安値だとRX10M3の方が1万円安かったりするんですよね。ただ、AF追従連写などはFZH1が上ですし、RX10M3には内蔵NDフィルターが無かったり、液晶もタッチ式では無かったりとFZH1が勝ってる点も多いという、なかなか悩ましい感じなんですよね。あとは実際に触ってみて操作性などがしっくりきた方って感じですかね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook