• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14309views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13800views)

当サイトでは広告による収益を受けています


Kodak Instamatic 2014 | 50 years of Innovation continue

http://instamatic2014.com/


Kodak Instamatic 2014


Kodak Instamatic 2014


Kodak Instamatic 2014


Kodak Instamatic 2014


Kodak Instamatic 2014


コダックによる次世代モバイルカメラのデザインコンセプト「Kodak Instamatic 2014」

  • コダックインスタマチック判は、ついにデジタル時代に入った。
  • この新しいデバイスは、強力なインスタマチックカメラとAndroidスマートフォンを兼ね備えている。
  • 写真撮影の進化は50年たった今も続いている。
  • 全てのコダックの伝統、シンプルさと伝説的なカメラをもうすぐ、あなたの手で触ることができる。
  • 偽物ではありません。本当のKodak Instamatic 2014。



  • Androidスマートフォン
  • 1400万画素CCDセンサー
  • 4倍光学ズーム
  • HDムービー撮影
  • SNS共有


■スペック

Instamatic 14w 2014 Instamatic 14 2014 Instamatic 15 Ultra 2015
CCD 14MP 14MP 16MP
Lens Type PixPro 24-140mm f/3.9-5.9 PixPro 24-140mm f/3.9-5.9 PixPro 24-260mm lens mount, f/2.4-5.3
Zoom 4x Optical Zoom 4x Optical Zoom 10x Optical Zoom
Lens mount - - Micro 4/3
Max. Resolution 4288 x 3216px 4288 x 3216px 4608 x 3456px
Display 4” Touch Screen 4” Touch Screen 5” Touch Screen
Video H.264(MOV) 720p HD Video @30fps 720p HD Video @30fps 1080p Full HD Video @30fps
Flash Type Single LED RGB LED LED Grid
Wi-Fi
4G LTE connectivity -
Android 4.2
Micro SD Card
Internal Memory 512MB 512MB 8 GB
Micro USB
Micro HDMI - - ?
Dimensions 116.3 x 60.1 x 12.3mm 116.3 x 60.1 x 12.3mm 132.3 x 84.2 x 22.6mm
Expected price range ~$199* ~$249* ~$349*


■公式SNS

→Twitter(@instamatic2014)
→facebook(Kodak Instamatic 2014)
→Google+(Kodak Instamatic 2014)


最近、Xperia Z3Xの噂もありましたが、スマートフォンに大判センサーと本格的なレンズを付けたカメラが各社から出てきそうな感じもしますね。
しかも「Kodak Instamatic 2014」のスペックシートには「Instamatic 15 Ultra 2015」という機種があり、これはm4/3のレンズ交換型となっているので、実現したら面白いことになりそうです。ただ、m4/3採用するとさすがに厚みは出てしまう(22.6mm)みたいですね。って、これはボディだけの数値だよね?もしレンズ付きだったらスゴイけど。 まあ、Xperiaしろコダックにしろ、僕にとっての最大の問題はAndroidって事ですねえ、さすがにiOSでは出せないだろうなあ…。
あと、これ携帯キャリアが電話として扱うことになりそうですが、SIM無し版を家電として売って欲しいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「その他」カテゴリの最新記事

その他」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook