水中ドローンGladiusは4Kのビデオカメラを搭載、海水の塩分も平気だ | TechCrunch Japan
http://jp.techcrunch.com/2017/03/22/20170321the-gladius-underwater-drone-will-shoot-in-4k-as-it-reaches-the-briny-deep/

TechCrunch Japanに、水中ドローンGladiusが紹介されています。
- Gladiusは、遠隔操縦する潜水艦。深さ100mまで潜れて4Kカメラ〔オプション〕で撮影可能。
- スマホに接続されるリモコンでコントロール。条件が良ければ最大500mまで遠隔操縦可能。
- 最小構成はドローン本体と1080pカメラ、30mの繋留ロープ、一種のリピーターとして動作する“Wi-Fiブイ”。
- ビーチで使うことが前提。初期支援者には599ドル、4Kモデルは799ドル。



とのこと
→Gladius Ultra HD 4K Underwater Drone | Indiegogo

サブマリナーカメラ
ドローンといえばローターで飛行し空撮するイメージでしたが、この潜水しての水中撮影っていうのも確かにアリですよね。これは楽しそうです。Wi-Fiブイが付属するんですが、このWi-Fiブイにスマホで無線接続し、潜水艇自体はWi-Fiブイから繋留ロープでテザー接続するようですね。スマホに接続する操作用のコントローラーもゲームパッドのようで使いやすそうですし、Wi-Fiブイからの有線接続なので水中に潜ったまま行方不明になることも無さそうで安心ですよね。いや、これかなり良く考えられてる気がしますね。潜水艇自体のデザインや造りもよくできてそうです。ただ、サイズが大きめなのがちょっと気になるかなあ。まあ、でもこの位の大きさは安定して潜水するには必要なのかもですね。なおこのドローン潜水艦GladiusはクラウドファンディングのIndiegogoで支援者を集めています。うーん、ちょっと欲しいかも。