• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14380views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

Nikon | ニュース | 報道資料:デジタル一眼レフカメラ「ニコン D5600」を発売

http://www.nikon.co.jp/news/2016/1110_d5600_01.htm

ニコンD5600

ニコンが、ニコンDXフォーマットデジタル一眼レフカメラのエントリーモデル「ニコン D5600」を発売。


「SnapBridge」アプリ対応で、「D5600」とスマートデバイスを常時接続

  • 「D5600」は、「SnapBridge」アプリとBLEテクノロジーにより、カメラとスマートデバイスの常時接続が可能。
  • 接続の設定は最初の1回だけで済み、カメラの電源をOFFにしても接続状態を維持。
  • カメラで撮影したJPEG元画像または2M(200万画素)相当の画像を自動でスマートデバイスへ転送
  • Wi-Fi切替えで、動画の転送や、スマートデバイスを使用した静止画のリモート撮影も可能。
  • タイムラプス動画も「SnapBridge」アプリでスマートデバイスへ転送可能。

自由なアングルでクリエイティブな写真が撮りやすいバリアングル液晶モニター

  • ローアングル撮影やハイアングル撮影、自分撮りができる3.2型のバリアングル液晶モニターを搭載。
  • タッチパネル採用。前機種「D5500」と同じタッチ操作に加え、「D5」と「D500」に採用している、再生画面の切り替えを瞬時に行う「フレームアドバンスバー」を新たに搭載。
  • 「D5500」で好評のタッチFn機能には、感度自動制御のON/OFF設定を追加。
  • ファインダー撮影時の操作性をより高めている。

有効画素数2416万画素とISO 100~25600の幅広い感度域

  • 有効画素数2416万画素、光学ローパスフィルターレス仕様のニコンDXフォーマットCMOSセンサーを搭載。
  • NIKKORレンズの描写力を最大限に引き出した撮影が可能。
  • 画像処理エンジンには「EXPEED 4」を採用。常用ISO感度100~25600域を実現。

上位機種にも採用している、タイムラプス動画の撮影機能を新搭載

  • 上位機種D7200で採用されているタイムラプス動画の撮影機能を搭載。
  • 露出平滑化機能を使えば、夜明けや夕焼けなど明るさが大きく変化するシーンでも、露出のちらつきを抑えた美しいタイムラプス動画を簡単に撮影可能。
  • 撮影したタイムラプス動画を「SnapBridge」アプリでスマートデバイスに転送することも可能。


→D5600 - 概要 | 一眼レフカメラ | ニコンイメージング

とのこと



Nikon デジタル一眼レフカメラ D5600



リークされていたD5500後継機のD5600が正式発表されましたね。先代D5500とセンサーや描画エンジンなど基本性能は一緒で、SnapBridgeやタッチパネル操作の進化、タイムラプス動画などが進化点のようですね。D3400同様にマイナーチェンジ版といった感じに見えますが、D3300→D3400では実際にはマイナーチェンジ以上の進化を感じるカメラに仕上がっていたようなので、D5600にも期待できるかもしれませんね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Nikon」カテゴリの最新記事

Nikon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook