• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

ファインダー非搭載で小型軽量のミラーレスカメラ「FUJIFILM X-M5」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1630863.html

富士フイルム「X-M5」

デジカメ Watchに、富士フイルムの「X-M5」正式発表のニュースが掲載されています。


  • 富士フイルムは「FUJIFILM X-M5」を11月に発売。
  • 店頭予想価格はボディ単体が13万6,400円、XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZが付属するレンズキットが15万2,900円。
  • カラーはシルバーとブラックの2色。
  • EVFを省略したフラットトップスタイルで、軽量コンパクトを実現したミラーレスカメラ。
  • Vlogモードの搭載や、同社デジタルカメラで初となる3指向性マイクの搭載など、動画撮影用途にも活用できるモデル。
  • 「X-TRANS CMOS 4」(有効約2,610万画素)と画像処理エンジン「X-Processor 5」は、2023年6月発売の「X-S20」と同じ組み合わせ。
  • 画質においてもX-S20と同等。
  • 最大6.2K 30Pの動画記録に対応。「メディア記録設定」で選択可能なビットレートには8Mbpsと25Mbpsを追加。
  • 外部端末への転送時間を短くし、SNSなどへの投稿時間を短縮できる。
  • X-S20にも搭載された「V-logモード」には、新たに「ショート動画モード」を追加。9:16の縦型動画を簡単に撮影できるという機能。
  • 3つの内蔵マイクは、全方位/フロント/バック/フロント&バックの4つからシチュエーションに応じてマイクの指向性を選択可能。
  • ボディ内手ブレ補正機構は非搭載。動画撮影時は電子手ブレ補正機能を利用可能。「ブレ防止モードブースト」も備える。
  • AFは動物、鳥、クルマ、バイク&自転車、飛行機、電車の被写体検出に対応。顔・瞳検出機能も利用可能。
  • ボディの左肩にはフィルムシミュレーションダイヤルを搭載。最新の「REALA ACE」を含む全20種類を利用可能。
  • 背面モニター3.0型バリアングル式。タッチ操作対応する。ドット数約104万。
  • 別売りのアクセサリーの冷却ファン「FAN-001」と三脚グリップ「TG-BT1」の装着にも対応。
  • 外形寸法11.9×66.6×38.0mm。質量は約355g(バッテリー、メモリーカード含む)。

→ミラーレスデジタルカメラ「FUJIFILM X-M5」新発売 | 富士フイルム [日本]

→X-M5 | カメラ | FUJIFILM X Series & GFX - Japan

とのこと



FUJIFILM X-M5 Promotional Video/ FUJIFILM



FUJIFILM プレミアムコンパクトデジタルカメラ X30 ブラック FX-X30B



噂に上がっていた「X-M5」が、正式発表されましたね。 先代の「X-M1」から約11年たっての登場となりました。個人的には「X-M1」の後継機はずっと出たらいいなと思っていたので嬉しいですね。画質面に関しては「X-S20」と同等で、V-log系を意識した動画性能が盛り込まれたカメラに仕上がってます。しっかり冷却ファン「FAN-001」にも対応してきてますね。ボディ内手ブレ補正が無いのは残念ですが、サイズとのトレードオフになるでしょうから仕方が無いですかね。しかし、写真見る限りかなり小型に仕上がってる感じがします。これは早く実機を触ってみたいですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「FUJIFILM」カテゴリの最新記事

FUJIFILM」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook