• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14256views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

2015年はどうなる?:メーカー直撃インタビュー:キヤノン編 - デジカメ Watch

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/special/dcm_int_2014/20141224_681230.html

キヤノンがついに高画素カメラを近々発表する模様!!

デジカメ Watchにキヤノン専務取締役 イメージコミュニケーション事業本部長 真栄田雅也氏へのインタビュー記事が掲載されています。br /> br /> 以下は気になる部分を抜粋。


■ミラーレスカメラについて

  • ミラーレスカメラが本当にレンズ交換式である必要があるかどうか、引き続き検証を続けていく。
  • 高級コンパクトでズーム領域が広がっていく中で、それでカバーできる部分もあるのではないか。
  • ただ一方で、やはりレンズを交換したい人がいるのも確か。
  • 両方の可能性を探っていく。
  • 「今までとは異なるまったく新しいタイプのカメラ」はぜひ出てきて欲しい。本当にそう思う。
  • ミラーレスはレイアウトが自由、じつは、色々な形のモックアップもたくさんある。
  • 製品化までにはまだちょっと時間がかかりそうだが、若い世代が中心になってチャレンジしている。
  • フルサイズ判のミラーレスカメラについてはお答えできない。今は控えさせてほしい。

■イメージセンサーの高画素化&大型化などについて

  • 高画素のカメラには取り組んでいる。
  • ユーザーニーズには大きく分けて高画素化と高感度化の二通りがある。
  • キヤノンはどちらかというと高感度系を先行させてきた。
  • 今後は(高画素化を望む)グラフィック系ユーザーなどに対応すべく、画素数を上げていく方向にも動こうと思っている。
  • 「解像力の高い画像を望むユーザーに向けて高画素のカメラは考えています、近々出しますよ。」
  • ピクセルクオリティを保ちつつ画素数をアップさせたようなカメラ。
  • 35mm判センサーのポテンシャルはまだまだある。そこに取り組んでいきたい。
  • センサーサイズを大きくすることについては、完全に否定はしない。
  • ただ、今のわれわれにとってはそれ以外やるべきことがたくさんある。
  • ピクセルの中で色や明るさを判別するだけではなく、光の方向性など別の情報が取得できるようになれば、デジタルカメラの新しい方向への進化もあるかもしれない。

■交換レンズについて

  • 「あのレンズがあるからEOSシステムを使いたい」と思ってもらえるレンズを開発していきたい。
  • 最近のEFレンズは、光学性能は絶対に譲らないということを前提に、ショック・落下を含む耐衝撃性などの耐久性を向上させている。
  • レンズ性能を妥協してしまうとシステム全体の魅力が低下してしまう。
  • 性能はさらに向上させていきたい。
  • 光学性能を向上させつつ、レンズの重さやサイズを改善していく。
  • 交換レンズは「群」として拡張する。
  • EFレンズに新しく1本のラインを加えていきたい。今はこれ以上は言えない。


とのこと

おお、ついにキヤノンの高画素機が登場するようですね!楽しみですね。高画素センサー機は、5Dベースでローパス有無の2機種が用意されるという噂もありますが、インタビューにはローパスレスの話は出てきませんでしたねえ。ここら辺つっこんで欲しかったなあ。あとEFレンズに新しいラインを追加するようですが、これはフォトキナのインタビューではなしていた「年内に“面白いレンズ”を出す」ってやつかなあ?このレンズも楽しみです。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Canon」カテゴリの最新記事

Canon」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook