• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14152views)
  2. キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?キヤノンからフィルムカメラの「AE-1」をベースにしたクラシックデザインのカメラが2025年末から2026年頭に登場する!?名前は「EOS RE-1」!?(11792views)
  3. キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。キヤノン「EOS RV」のリーク画像が登場。(9614views)
  4. キヤノン「EOS RV」のスペック予想。キヤノン「EOS RV」のスペック予想。(8431views)
  5. キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?キヤノンが「PowerShot V3」を2025年後半に発表する!?V1と同じ1.4インチセンサーで、レンズは換算24mm-480mmの20倍ズームになる!?(5567views)
  6. 「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。「OM-3」はPENシリーズの後継機ではなく、OMデジタルはPENシリーズの新モデルを検討している模様。(5443views)
  7. ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?ソニー「α7 V」の発表が数ヶ月延期されている!?かわりに、「ニッチなEマウントフルサイズ機」と「驚くべきG Masterレンズ」が登場する!?(4889views)
  8. ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?ニコン「Z5 II」は、今年5月頃に発表される!?(4727views)
  9. OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様OMデジタルは「フィルムカメラ」「レンズ固定式カメラ」については開発の予定はない模様。高解像度カメラと新型「PEN」については検討中の模様(3748views)
  10. 富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。富士フイルムのレンズ固定式GFX「GFX100RF」と、「GFX50R」「X-Pro3」「X100VI」のサイズ比較。(3370views)
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14141views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

パナソニック、8K対応グローバルシャッター搭載CMOSイメージセンサーを開発 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106381.html

パナソニックがグローバルシャッター搭載の有機CMOSセンサーを開発発表

デジカメ Watchに、パナソニックの8K対応グローバルシャッター搭載CMOSイメージセンサー開発のニュースが掲載されています。


  • パナソニックは、8K画質を実現する3,600万画素の高解像度で、60fpsの高速フレームレート読み出し、45万電子の高飽和と感度変調機能を有するグローバルシャッター撮像が可能なCMOSイメージセンサー設計技術を開発したと発表。
  • 光を電気信号に変換する機能を有機薄膜、信号電荷の蓄積と読み出しを行う機能を下層の回路部でそれぞれ完全独立に行う構成。
  • 有機CMOSイメージセンサーの構造的特徴を生かし、配置自由度の大きい回路部に高速なノイズキャンセル技術と高飽和化を実現する技術を搭載することで、通常はトレードオフとなる8K高解像度での60fps読み出し、高飽和特性実現による広ダイナミックレンジ化、グローバルシャッター機能を業界で初めて同時に実現。
  • 画素内-容量結合型ノイズキャンセル技術
  • 画素内-ゲイン切り替え技術「高感度モード」「高飽和モード」
  • 電圧制御感度変調技術。有機薄膜へ加える電圧を制御するだけで、有機薄膜の感度変更に対応。
  • 8K解像度での全画素同時撮像可能な「グローバルシャッター機能」、感度を連続・無段階に変更可能な「電子NDフィルター技術」といった機能を実現。
  • 有機CMOSイメージセンサー技術を、業務放送用カメラ、監視用カメラ、産業検査用カメラ、車載用カメラなど幅広い用途に提案する。

とのこと



ソニー、"グローバルシャッター機能"搭載のCMOSセンサーを開発 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1106138.html

ソニーは裏面照射型のグローバルシャッター搭載センサーを開発。

デジカメ Watchに、ソニーのグローバルシャッター機能搭載のCMOSセンサー開発のニュースが掲載されています。


  • ソニーは2月13日、新方式でローリングシャッター歪みを解消したという有効146万画素の裏面照射型CMOSセンサーを開発発表。
  • 各画素にA/D変換器を持たせる「画素並列A/D変換」の採用により、一般的な「カラムA/D変換」で起こるフォーカルプレーン歪みを解消。
  • ソニーではこれを「グローバルシャッター機能」と表現。
  • 全画素同時に露光したアナログ信号を即座にデジタル変換したあと、デジタルメモリーで信号を一時保持する仕組み。
  • 各画素のA/D変換器とデジタルメモリーは、積層型構造で下部チップに配置。
  • 画素並列A/D変換器によるグローバルシャッター機能を実現したCMOSセンサー(100万画素以上の高感度な裏面照射型)は業界初。

とのこと



イメージセンサの技術と実用化戦略



昨年末に、パナソニックが2月にこのセンサー発表するという噂ありましたが、本当に登場しましたね。有機薄膜センサーはかなり前から開発の話は出ていましたが、ついに出てきましたね。以前の話だと富士も協力してるっぽかったですが、今回の発表には名前が出てきてませんね。しかし、3600万画素なので、今すぐにでもスチルカメラなどへの搭載できそうですが、用途が業務放送用、監視用、産業検査用、車載用とコメントしているのが気になりますね。現状では個人に手が出せるような価格にはならないのかもですね。あと、センサーサイズが気になる所ですね。そして、パナと同時にソニーも得意の裏面照射型でグローバルシャッターを出してきましたね。グローバルシャッターはキヤノンも開発済みで、業務用のEOS C700 GS PLに搭載してますからね。これも一般ユーザーには手が出ない価格ですが、今回のように各社がグローバルシャッター搭載センサーを競って開発したら、価格もこなれて一般にも手が届くグローバルシャッター搭載機が登場しそうですよね。でも、そうなったらみんな電子シャッターになって、メカシャッターは絶滅しそうですよね。なんか、嬉しくもあり、寂しくもある、微妙な気分ですね。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「Panasonic」カテゴリの最新記事

Panasonic, Sony」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook