• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  8. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14217views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

CP+2015 シグマインタビュー「大きな工場・小さな事業所」(その1) ( 写真 ) - 写真あれこれ - Yahoo!ブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/64855773.html

CP+2015 シグマインタビュー「大きな工場・小さな事業所」(その2) ( 写真 ) - 写真あれこれ - Yahoo!ブログ

http://blogs.yahoo.co.jp/ka_tate/64855803.html

シグマは今後も売れ筋商品やOEMではなく、高性能レンズに注力。

dpreviewのCP+ 2015でのシグマ山木社長へのインタビューの詳細な翻訳が、写真あれこれさんに掲載されています。


dpreviewの編集後記

  • このインタビューから何を知ることができるか?
  • 一つは、シグマが自社の哲学「会社運営やマーケティングよりも技術開発に価値がある」に依然として重きを置いていること。
  • 二つ目、シグマは今後も売れ筋商品やOEMではなく、高性能レンズに注力していくこと。
  • また、市場に存在していない全く新しいレンズを今後も開発していくこと。
  • 三つ目、より利益の出る製品であるレンズの性能向上に役立つなら、シグマはカメラ事業が赤字でも気にしないということ。
  • 最後に、山木氏は標準ズームと広角ズームの領域で、タムロン、キヤノン、ニコンに真っ向勝負をする気だろうということ。
  • 特にキヤノンの11-24mmは氏の注意を惹いたよう。
  • アートシリーズにフルサイズ用の10-20mmがラインナップされる日が来るというのも、あながち間違いではないのかもしれない。


とのこと



SIGMA BASE GRIP BG-11 931445



CP+2015のシグマインタビューは前にも翻訳が上がっていましたが、今回の「写真あれこれ」さんでは詳細な内容のインタビューが掲載されています。
「会社運営やマーケティングよりも技術開発に価値がある」というの好きですね。ソニーなんかも昔は「技術のソニー」と言われてましたが、最近は…。ああ、でもRX1やα7、RXシリーズなどカメラ系は元気だと思いますけどね。まあ、でもカメラにはミノルタの血もながれていますからねえ…。
って話が逸れましたが、シグマのこの考えはいいなあ。あとやっぱりキヤノンのEF11-24mm F4L USMはかなり気になってるようですね。シグマは広角ズームにかなりのコダワリがあるようですからね。ただ、個人的にはまずは135mm F1.8 Artあたりを出して欲しいかも。あと、標準ズームでも各社と真っ向勝負という雰囲気のようなので、24-70mm F2.8 Artなんかにも期待しちゃいますねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook