• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20656views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14457views)
  7. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

シグマ、約6,100万画素になったミラーレスカメラ「SIGMA fp L」。税込27.5万円 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1314496.html

SIGMA fp L

デジカメ Watchに、シグマの「SIGMA fp L」正式発表のニュースが掲載されています。


  • シグマは3月25日、「SIGMA fp L」を発表。
  • 発売日は4月16日。価格はオープン。店頭予想価格は税込27万5,000円。
  • 「SIGMA fp」に次ぐ、「fpシリーズ」に新たな選択肢を追加する1台として位置づけ。
  • SIGMA fpからコンセプトや外観デザインをそのまま踏襲。
  • 有効約6,100万画素のベイヤーセンサーを搭載した(SIGMA fpは2,460万画素)。
  • イメージセンサーには、ローパスフィルターが実装された。
  • 長年にわたってFoveonセンサーで培ってきた、高画素ならではの高精細な描写と豊かな色彩表現を踏襲するためであり、膨大な画素数を持つ本機だからこその選択。
  • 画素数の多さを活かして「クロップズーム機能」を新たに搭載。
  • タッチパネル式モニターのピンチイン/アウトによる操作が可能。
  • STILL/CINEモードのどちらでも可能。
  • 最大5倍のズームをした場合でもFHDの解像度で記録可能。
  • コントラストAFだけでなく、像面位相差AFにも対応(SIGMA fpはコントラストAFのみ)。
  • ハイブリッドAFを採用したことで、より高精度・高速なAFを実現。
  • カメラ起動中のUSB給電に対応。
  • 新たなカラーモードを搭載。
  • 爽やかなブルーと明るく透明感のある印象の「パウダーブルー」
  • 画像の配力を印象的な2色のグラデーションに置き換える「デュオトーン」
  • 2種類が新たに追加。全15種のカラーモードが使用可能。
  • 任意の撮影設定を保存/読込できる機能も新しく追加。
  • 保存した設定はQRコードの画像データとして記録。
  • QRコードは、SNSで紹介するなどして、おすすめの撮影設定を他のユーザーと共有可能。
  • 新たなカラーモード2種類と撮影設定の保存/読込機能は、ファームウェアアップデートでSIGMA fpにも提供予定。
  • 外形寸法112.6×69.9×45.3mm(SIGMA fpと共通)。
  • ボディ単体の重量は375g(SIGMA fpは370g)。
  • SIGMA fpと同様に防塵防滴用のシーリングも施す。
  • SIGMA fpと共通の新アクセサリー、外付けの電子ビューファインダー「EVF-11」(税込8万2,500円)が新たに用意された。
  • 0.5型・約368万ドット有機ELで、上90度までのチルト機構も備える。
  • SIGMA fp Lとのキットも用意。店頭予想価格は税込33万円。

→約6100万画素フルフレームセンサー搭載 ミラーレス一眼カメラ『SIGMA fp L』 発表および発売日・価格決定のお知らせ  | カメラ | プロダクト | ニュース | SIGMA | 株式会社シグマ

→fp L | fp シリーズ | カメラ | SIGMA | 株式会社シグマ

とのこと



SIGMA fp L Concept Movie



SIGMA フルサイズミラーレス一眼カメラ fp ボディ



リーク情報通りに「SIGMA fp L」が登場しましたね。情報通りにローパスフィルター付の6100万画素センサーで像面位相差AFも搭載していました。無印fpより約7万アップでこのスペックなのはやはりお買い得感ある気がしますね。ただ、ここまでの高画素が必要無い人には無印fpでいいかもですが、それでも像面位相差AFは魅力的ですよね。あと新カラーモードのパウダーブルーとデュオトーンは公式サイトに作例載ってますが、これいいですね。デュオトーンは飛び道具的な感じもしますが、パウダーブルーは繊細で透明感のある感じで良いですね。あと、QRコードはまさかこうきたかって感じですね。SNSで共有するアイデアも面白いです。この2つはファームアップでfpにも対応するのは既存ユーザーの事を考えてて良いですね。しかし、いまは当たり前になってきたボディ内手ブレ補正が無いのは残念ですが、この高品質な造りで、このボディサイズで6100万画素がこの価格なのはホントお買い得な感じしますけどね。「SIGMA fp L」どのくらい売れるんですかねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook