• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

価格.com - シグマ、小型フルサイズミラーレス「SIGMA fp」の発売日と価格を発表

https://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=88610/

SIGMA fp

価格.comに、シグマのLマウント世界最小・最軽量フルサイズミラーレス「SIGMA fp」の発売日と価格発表のニュースが掲載されています。


  • シグマは、世界最小・最軽量をうたうフルサイズミラーレスカメラ「SIGMA fp」の発売日を発表。
  • ボディ単体に加え「45mm F2.8 DG DN | contemporaryキット」をラインアップ、いずれも10月25日より発売。
  • 有効約2460万画素の35mmフルサイズ(35.9mm×23.9mm)裏面照射型ベイヤーCMOSセンサー
  • 「ポケッタブル・フルフレーム」をコンセプトに、本体サイズが112.6(幅)×69.9(高さ)×45.3(奥行)mm、重量が422g(SDメモリーカード、バッテリー込み)、370g(ボディ単体)というコンパクトな筐体を実現。
  • ボディには、堅牢性と熱伝導率の高さから、前後カバーにアルミニウム合金を使用。
  • 同機の特徴にもなっているヒートシンク構造体や、防塵・防滴構造を施すための42か所のシーリングも採用。
  • すぐれた静粛性を実現するという、メカシャッターレス構造も施した。
  • 機豊富なカラーモードに加えて、ハリウッド映画などで人気が高いというカラーグレーディング手法に着想を得た「ティールアンドオレンジ」モード搭載。
  • 加えて、SIGMA Photo Pro独自の調整機能「Fill Light」のほか、トーンカーブの調整機能をカメラ内に装備。
  • 本体にはトーンコントロール・カラーモードのそれぞれのメニューに素早く移行できる「TONE」「COLOR」ボタンを備えた。
  • レンズマウントがLマウントに対応。
  • 背面には、タッチパネル式の3.15型液晶(約210万ドット)を装備。
  • 外部記録媒体は、SD/SDHC/SDXCメモリーカード(UHS-II対応)
  • ポータブルSSD(USB3.0 接続、バスパワー対応)をサポート。
  • 動画用のRAWデータでは、12bit CinemaDNGでの外部収録に対応。
  • 動画記録は4K UHD/24fpsでの記録が可能。
  • 市場想定価格、ボディ単体が220,000円、「45mm F2.8 DG DN | contemporaryキット」が264,000円。

→お知らせ | 最新情報 | SIGMA GLOBAL VISION

とのこと



SIGMA ミラーレス一眼 sd Quattro H



シグマの「SIGMA fp」の価格が正式発表されましたね。リーク情報通りにボディが税込22万、45mmレンズキットで26.4万となりました。α7IIIやニコンZ6に近い価格帯なわけですが、このコンパクトさは唯一無二ですし、動画性能も優れてるので、決して高くは無い気がします。これで広角のパンケーキとか出たらストリートスナップにも非常に良さそうです。あとは実際のAF性能とかがどんな感じかが気になりますねえ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「SIGMA」カテゴリの最新記事

SIGMA」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook