2016.04.01
取り回しの良さが光るミラーレス向け大口径単焦点レンズ――シグマ「30mm F1.4 DC DN | Contemporary」 - ITmedia LifeStyle
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/1603/31/news097.html
ITmedia LifeStyleに、シグマ 30mm F1.4 DC DN | Contemporary のレビューが掲載されています。
- 既存の「DN」レンズ3本は、各種収差を極力光学的に補正する「Art」ラインる。
- 30mm F1.4 DC DN | Contemporaryは小型軽量化を実現するため、歪曲収差をカメラ側のデジタル補正というスタイルなので「Contemporary」ラインに属する。
- といっても高屈折率高分散ガラスや両面非球面レンズ、非球面レンズなどを採用。
- 周辺光量の低下を抑えつつ、倍率色収差の低減を図るなど画質に対する妥協はない。
- レンズは開放F値1.4を実現しながら、コンパクトで軽量。
- 外観も既存「DN」と違い、同社のフルサイズ、APS-C用レンズのトーン&マナーで高級感がある。
- 写りもいい。開放でのボケを楽しむのもいい、少し絞りシャープネスとコントラストを高めてカリッとした描写を楽しむこともできる。
- マイクロフォーサーズで60mm、ソニーEマウントで45mmという焦点距離。
- 準標準レンズとしてオールマイティーに使える。
- 開放F値1.4、全長約73mm、重さ265g。ミラーレス一眼の軽快さをスポイルすることがない。
- TSCと呼ばれる特殊なポリカーボネートを鏡筒や絞りに採用。レンズ本体のガタや変形を抑制。オートフォーカスも静かかつ高速。
- キットレンズのズームからのステップアップレンズとして最適化もしれない。
- 理由は、明るいレンズ、最新レンズなのに比較的買いやすい価格。描写も優れている。
- ピントの合った部分のシャープさと、そこからきれいにボケていく描写がいい。
- 最短撮影距離は30cm。テーブルフォトや小物撮影でも活躍しそう。
- もちろん開放値を生かしてのポートレート撮影にもいい。
とのこと
SIGMA 単焦点大口径標準レンズ Contemporary 30mm F1.4 DC DN ソニーEマウント用 ミラーレス(APS-C)専用
カメラグッズ・本
「SIGMA」カテゴリの最新記事











