• 24時間ランキング
  • 1週間ランキング
  • 1ヶ月ランキング
  • 年間ランキング
  1. キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?キヤノンが5月に「EOS R1」を開発発表し、「EOS R5 Mark II」ともう一機種「EOS R6 Mark III」を発表する!?(24940views)
  2. ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?ニコン「Z 50」後継機「Z 50II」が、今年の11月までに登場する!?(20593views)
  3. キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?キヤノンからが新しいミラーレスAPS-Cカメラが登場する!?(17855views)
  4. キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?キヤノンが2025年に「EOS R」に3つの新カテゴリーを追加する!?「動画に特化したAPS-C機」「クラシックデザインのフルサイズ機」「1億200万画素の高画素機」が登場!?(17712views)
  5. キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。キヤノンの新製品の噂まとめ。「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「EOS C70 Mark II」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z」「RF24mm F1.4 L VCM」「RF50mm F1.4 L VCM」など。(16936views)
  6. キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。キヤノン「EOS R1」の背面画像が登場。スペック情報や「EOS R3」との比較など。(14353views)
  7. キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。キヤノンのこれから登場する製品の噂まとめ。「EOS R6 Mark III」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF24-70mm F2 L USM」「AF対応ティルトシフトレンズ」「EOS R50 V」「レトロカメラ AE-1」「EOS R7後継機」など。(14236views)
  8. キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。キヤノンの新製品の噂。「EOS R1」「EOS R5 Mark II」「EOS R6 Mark III」「レンズ固定式アナモフィックカメラ」「RF14-35mm F2.8 L IS USM Z」「RF24-70mm F2 L USM」「RF24mm F1.4 L ハイブリッド」「RF35mm F1.4 L ハイブリッド」「RF50mm F1.4 Lハイブリッド」「RF70-200mm F2.8 L IS USM Z(インナーズーム)」「RF200-500mm F4 L IS USM」「RF可変テレコンバーター」など。(14234views)
  9. キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。キヤノン「EOS R1」がF1モナコGPで目撃された模様。(13986views)
  10. ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?ソニー「α7 V」は、3300万画素の積層型センサーを搭載する!?(13799views)

当サイトでは広告による収益を受けています

リコーイメージング、UVCに対応した防水・耐衝撃カメラWGシリーズの新機種「RICOH WG-7」 - デジカメ Watch

https://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/1332028.html

リコー「WG-7」

デジカメ Watchに、リコーのタフネスカメラ「WG-6」後継機「WG-7」正式発表のニュースが掲載されています。


  • リコーイメージングは「RICOH WG-7」を7月9日に発売。
  • カラーはブラックとレッドの2色。価格オープン。店頭予想価格税込5万円前後。
  • 水深20m防水性能と高さ2.1m耐落下衝撃性能、-10度の耐寒性能などが特徴の「WG」シリーズの新機種。
  • 有効約2,000万画素1/2.3型CMOSセンサーや感度性能は前機種RICOH WG-6と同スペック。
  • 4K動画記録などの基本的な撮影性能を踏襲しながら、新たにUVC接続に対応。
  • Webカメラとしての利用にも対応できるようになった。
  • UVCモードはFull HD(1,920×1,080ピクセル、30fps)の映像配信に対応。
  • 付属のUSBケーブルでPCに接続するだけでWebカメラとして利用で可能。
  • 最短撮影距離1cmの近接撮影やカメラに備えたリングライトを組み合わせて、ビジネスなどを含む多用途に活用できると訴求。
  • 動作確認済みソフトZoom、Skype、Microsoft Teams、Google MeetTM、Cisco WebEX、Facebook、Messenger。対応OSはWindows8.1/10、MacOS 10.15/11。
  • 焦点距離35mm判換算約28~140mm相当。ワイドコンバージョンレンズ「DW-5」(別売)を装着した場合、広角端で35mm判換算約22mm相当の画角を得られる。
  • 光学ズームとあわせ約40.5倍ズーム可能「インテリジェントズーム機能」も備える。
  • 最短撮影距離標準時50cm。マクロ撮影時10cm。ズーム域の中間部で1cmマクロに対応。
  • 開放F3.5(広角端)~F5.5(望遠端)。
  • シャッタースピード1/4,000~1/4秒(メカニカルシャッターと電子シャッターの併用)。
  • 夜景モード時最長4秒にも対応。
  • レンズの周囲には近距離撮影用のLEDを6個搭載。
  • LEDは上下左右を個別に点灯させることも可能。
  • 背面には、約104万ドットの3.0型液晶モニターを搭載。
  • 表面に反射防止コーティング(ARコート)
  • GPS機能も従来機を踏襲。位置情報の記録や移動中の測位ログデータ記録、自動時刻合わせに対応。
  • 建物内での撮影でも事前に取得した位置情報を画像に添付することが可能な「GPSロック」機能も利用可能。
  • 建築写真の電子納品規格「建設CALS」に対応したCALSモードを搭載。
  • 記録メディアSDXC/SDHC/SDカード、もしくはFlashAirカード。内蔵メモリー約27MB。
  • 外形寸法118.2×65.5×33.1mm。重量約219g(本体のみ)。

→水深20mで連続2時間の水中撮影が可能な防水コンパクトデジタルカメラ「RICOH WG-7」を新発売|RICOH IMAGING

→WG-7 / 製品 | RICOH IMAGING

とのこと



RICOH WG-6 オレンジ 本格防水カメラ 20メートル防水 耐衝撃 防塵 耐寒 高画質2000万画素 4K動画対応 高性能GPS内蔵 水中専用マーメードモード搭載 高性能GPS・電子コンパス内蔵 仕事に使える「CALSモード」搭載



リークされていたリコーのタフネスカメラ「WG-7」が、正式発表されましたね。やはりWebカメラ以外はほとんどそのままのようですね。しかし、このリングライトとWebカメラは相性いいかもですね。便利そうです。ただ、USB端子やHDMI端子にケーブルを接続して三脚を使う場合はエクステンションアダプターTE-2が必要のようですね。これ、アダプター無しで使えるようにできなかったんですかねえ。惜しいなあ。
CAMEOTA

カメラグッズ・本

「RICOH」カテゴリの最新記事

RICOH」カテゴリの人気記事(Monthly)

カテゴリー内での前後ページ

サイト全体での前後ページ

TOPページ ABOUT TAG Privacy Policy SITEMAP RSS Twitter Facebook